
毒親(母)に育てられた他責は良くないと思いますが、この母親のせいで…
毒親(母)に育てられた
他責は良くないと思いますが、
この母親のせいで、自分で決断できない、基本自分に自信のない、自分の意思で行動できない人になってしまったなぁと、たびたび思ってます。
高校は偏差値69だったけど、今はこんな私雇ってもらえる自信がなくて派遣社員です。
・とにかく勉強ができることに重視
・活発な子になってほしいから、おとなしい子とは遊ばせたくない、あの子と遊びなさいなど言う
・夏休みの宿題は賞を取らせたいから親が手直し
・受験は県内トップの学校のみ許可
・将来は弁護士か薬剤師になりなさい
・高2で拒食症になり勉強が手につかなくなり、大学受験失敗
・「女で浪人は人として恥だからダメだ」と言う
・なのに「◯◯大学だなんて恥ずかしいからしばらく外に出るな」と言う
・大学でトップの成績を取ったら喜ぶ
・教職を取れと言う、やりたくもないのに履修して途中で辞めたら落胆
・生涯実家の近くで住むよう誓約書を書かせる
・結婚式のドレスのデザインを指示してくる。肩が出るドレスを着るなら欠席する、親族みんな来させないと言う
・夫に職場までの特急代を全て払うからと、片道2時間かかる実家のそばに住まわせる。
・特急代が想像よりも高いから半額にさせてと言う。
・里帰り中、新生児は寝てるものだと思っていたので、泣いてばかりの孫を見て「うるさい」「普通の子じゃない」「夜はテレビ見るから面倒見ない」「母親なんだから睡眠削ってしんどい思いして面倒見るのは当たり前。私たちは仕事があるから別で寝ます」などの発言。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
す、すごいですね😨
そこから縁切ったり抜け出せないのがやはり毒親の強さだとおもいました🫨
ご家族で逃げてはどうでしょう……😭
はじめてのママリ🔰
もう父の土地に家建てちゃったんですよね…
流石にもう別世代なので幼少期ほど指示してくることはないです。
ただ、今の私が形成された原因だと思っているので、その点はずっと恨んでいいように使ってます(代わりの買い物や託児代わりなど)