
皆さんは、マイホームを買ってよかったですか?子供が産まれ、賃貸だと手…
皆さんは、マイホームを買ってよかったですか?
子供が産まれ、賃貸だと手狭で色々と不便なところが出てきたのと保育園に入れる前に住む場所を決めたかったので、最近マイホームを購入しました!
建売ですが、もし家を買うならこのハウスメーカーがいい!と思っていたメーカーでたまたま予算内・ハザードマップにもかからない・内装もドンピシャな物件が見つかり、見学に行き悩みに悩んで契約してきました。
100点満点の土地や家は無いと思いますが、やはり少し妥協した部分もあるし(小学校や駅まで遠い)、住宅ローンという名の莫大な借金を背負うことが突然不安になり、もっと値段の安い所にすればよかったかな?もっと貯金を貯めてからの方がよかったかな?と最近は思ってしまいます🫠
小学校、駅からも遠いので子供に苦労させちゃうかな…とも思ったり。(通学路なども実際に通って、道がしっかり整備されていたので妥協しました。送り迎えもする覚悟です。)
転職覚悟でもっとド田舎の方に行くべきだったか…?とも考え始め(極論)、完全にマイホームブルーです😱
ママリでは叩かれるかもしれませんが、わりと保守的なローンを組む予定です。希望するエリアの中ではだいぶ安い価格の方です。
夫はすごく新居を楽しみにしていて、私も楽しみにしたいし一緒に色々考えてワクワクしたいです。
でもどうしても住宅ローン、お金、そんな事ばかりです😂
皆さんはマイホームを買って良かったですか?
楽しいですか?🥺
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
もう10年近く経つけどローンのこと考えると気が重くなりますよ〜。もうすぐ控除も終わるし。
うちも妥協した面ありますよ。100点目指したらいくらお金があっても足りません!笑
我が家って愛着がでるし、きちんと道の下見もして決めたならもういいんじゃないですか?!
わたしもお金のこと考えてワクワクできなかったタイプなのでめっちゃわかる分、よかったかなって悩むより良かったと思えるようにしていくんだって気持ちで旦那さんと一緒にワクワクしてほしいです☺️

ぴよ
うちも建売りですが、買って良かったです☺️
仕事を不動産事務してましたが、注文は疲労がとんでもないですし、子供が居たら10年しないで床や壁紙など基本ダメになると考えて、
賃貸ではできないリフォームとかに将来力を入れるために、私も抑えめな金額で買いました。
私はとても良い土地やハウスメーカーなど巡り合わせなので100点満点だと思います😆
小学校、私も旦那も片道30~40分でしたが互いに通学できましたし体力ついたなと思います。通学時間長い分友達との時間も増えました。
ちなみに私はそのおかげで、高校~職場が片道1.5時間に耐えられました🤣
また、道路が整備されてるの大事です!うちは近めなのに歩道がなくて困ってます…💧
また、こちらもママリではちょっと言われそうな考えだと思いますが(異論は認めます笑)
自分の理想の100点の家を建てるには3回は建て直しが必要だと、大工さんに言われてました。
今は買ったばかりでお金に頭を悩まされるかもしれませんが、
住み始めたら楽しいですよ🥹

もも
子供が大声だしても、多少暴れて派手に遊んでも、窓閉めてれば大丈夫です!笑
賃貸だとどうしてもご近所さんへの配慮が必要になってくると思いますが、戸建だと子供もジャンプし放題です^ ^
のびのび育児できることが、自分にとっては1番良かったです!

はじめてのママリ🔰
良くもなく悪くもなく‥‥って感じですかね😂💦
駅まで12.13分、小学校も駅前(駅から徒歩1分)で割と大型の駅で快速、通勤快速など全て停まる駅です。
大規模住宅地で管理人さんもいて(管理費取られる)、回覧板はアプリです。これだけみたらいい感じに見えるかもですが騒音とか子供の遊びに厳しい地域で💦外でのBBQ禁止、家に来客ある時はうるさいので窓は閉めるように、車にシャボン玉の液がつくからシャボン玉禁止など色々とあります、、😂

まめ大福
住み始めて、特にお子さんが大きくなったり増えたりしたらマイホーム最高!ってなると思いますよ☺️
私はもしずっと賃貸で夫に何かあったら時のことを思うと(共働きで収入はありますが‥)これで夫に何があっても子供達の住む場所は困らなくて済むって思いました
あとはひとまず老後も住むところは安心かなと。
ローンは始まってしまえばあとは返すしかないので、私はローン開始前よりは気持ちは楽です
コメント