※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひる
子育て・グッズ

子ども2人の送迎、どうしてますか?保育園申込について、送迎のイメージ…

子ども2人の送迎、どうしてますか?
保育園申込について、送迎のイメージがつかず順位付けを迷っています。
双子、入園時は9ヶ月目、家↔駐車場(屋根無し)・駐車場↔保育園間 最大150m程 です。

疑問点
・子どもが歩けるようになるまで2人を抱えて150m歩けるものなのか(抱っこ紐使用を想定)
・2人を抱えながら歩く場合、雨の日は傘をさせるものなのか
・傘をさせない場合、道中と屋根のない場所での乗降はどのようにしのいでいるのか
・双子で雨の日と言えど夫婦2人がかりで送迎していたら違和感があるのか(文句言ってる人をネットで見たので)
・子どもは大体いつから駐車場まで2人並んで言うこと聞いて歩けるようになるのか

園によって駐車場からの距離や屋根の有無が違うので、労力や実現可能性によって希望順位を検討したいです。

経験者の皆様、お知恵をお貸しください🙇

コメント

あじさい💠

まず、文句を言ってる人は羨ましがってるだけなのでスルーで大丈夫です!!
双子じゃなくて兄弟姉妹でも夫婦送迎よく見ますよ😊祖父と母というパターンだったり。保育園側もコロナ禍じゃないんで人数制限などは今はどこもないと思います。

2人抱っこで傘をさすのは多分出来ないかなと思います💦前後抱っこだとして、更に荷物もあるのでかなり大変だと思います💦
みんなでレインコートを着るか、レインカバーを付けたベビーカーに乗せるかでしょうか🤔子連れ150mはなかなか遠いような気がします。

ちゃんと端っこを歩くのは2歳くらいからかなと思います、女子なので割と早いと想定します。でもこれは子供に寄るので、女子でも逃げる系の子だとベビーカーに押し込む方が良いかもしれません。

  • ひる

    ひる

    ご回答ありがとうございます!

    家からベビーカーを広げて車まで行き
    ベビーカーをたたみチャイルドシートをつけ
    園でチャイルドシートを外しベビーカーを広げて…

    というのがなんだかめんどくさくて力技で担いでいきたいと思ってたんですが、晴れの日なら頑張れても雨の日はやっぱり無理ですよね😭
    でも夫婦送迎も見ると聞いて少し安心しました!少なくとも雨の日等は2人がかりでの送迎を前提に選んでみようと思います。

    歩行も注意する能力も未熟でしょうし(なんならイヤイヤ期とかもあると思うので)入園後も1年以上は安心して歩かせられないですよね、、そのつもりでなんとか頑張ります🙇

    • 1時間前
こうちゃんママ

私の知り合いのママさんは、
3歳差のお兄ちゃんと
双子ちゃんの送迎に車利用されていました。
ママ1人での送迎です。
双子ちゃんたちが一歳半くらいまでは(歩けるようになるまで)
双子ベビーカーで車の前から園舎まで送っておられました。

雨の日は、傘をさしてもいいですが、乗り降りしてる間にどうせ濡れるので子どもたちはカッパをきたらどうでしょうか。

2人を抱えたら傘はさせないとおもいます。
2人で並んで歩くのは早くても、1歳すぎてからでしょうね。

慣れるまでパパも一緒でもいいとは思いますが、1.2ヶ月もすればママも成長するので1人でいけると思います。

双子ちゃんなので、荷物も2人分になります。
車送迎okなところ
おふとんじゃなくてコット利用のところ
オムツ持ち帰りなしのところなど
出来るだけ荷物を減らして
課金で解決してもらえるところを探すのがベターだと思います。

園によっては、手作り離乳食パウチ販売されていて、朝ごはん食べさせてくれるところもあります。

タオルケットリース利用可能なところもあります。

2人を連れて行くだけで大変なので、パパには早く仕事へいって稼いでもらい、課金で解決できるところ手厚いところ探してください(^^)

  • ひる

    ひる

    ご回答ありがとうございます!

    3人はさらに大変ですね、、
    1人で複数人を送迎するならやっぱりちょっとした距離でもベビーカーが一番確実なのでしょうね
    畳んだり広げたりが面倒ですが、おっしゃるように慣れればなんてことないと信じたいと思います😂

    (雨の日はカッパ等もいいと思うんですが、家から駐車場も150mくらいあるので家から着るとしたら車で一度脱がせないとチャイルドシートがビショビショになりそうなので避けたいなと…!)

    距離的に現実的な5園まわって、4園はシーツやタオルケットのみ持帰ればOKですが、課金に関してはオムツが1園あったのみでした、、!地域性などもあるのかもしれませんね
    最悪荷物類は自分が往復するつもりでがんばります😢

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

タイムリーで保育園、駐車場間の距離が同じくらいで双子を送迎しています。

いまちょうど1歳2ヶ月で10ヶ月から通っているので登園時の月齢も同じくらいですね!
1歳2ヶ月のいまも、歩けるけど時間もかかるしほんとに面倒なので1人抱っこ紐、1人は小脇に抱えてふたりの荷物をもう片方の空いた腕に持ち、保育園に行っています。
この時期だからですが、まだ雨の日にあたっておらず小雨の日は小走り傘なしで行きました😂
大雨だったら考え物です😂

前後抱っこ紐なら傘いけますが、この距離でせっせと前と後ろに抱っこ紐するのがめんどくさすぎて、ひとつだけにしてます😂💦💦
ベビーカーを出すのも同様に面倒なので、避けてます😂💦

雨の日どうしましょうね⋯笑

アドバイスになりませんでしたwwwすみませんwww