※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

昨日私が1人でパパッとスーパーに行きました。夫は休みだったので娘を託…

昨日私が1人でパパッとスーパーに行きました。
夫は休みだったので娘を託して40分くらいで帰ってきました。
そしたら娘は鼻水だらけで大号泣。
「車がなくていないってわかってずっと泣いてたよ」と夫に言われました。
帰ってきて部屋に入ったら抱っこしてたわけでもなく泣いてる娘の後ろに立って娘を眺めているだけ。
テレビは報道系の番組がついていてそれをチラチラ夫は見ていました。ダイニングには仕事用のパソコンが置いてあって(私が家を出る時は置いてなかった)。
その状況みて、夫は自分が見たいテレビをつけながらたまに仕事をしながら“ながら”で泣いている娘の対応をしていたんだろうなあと。
泣いている娘をどうやってなだめようか考えずに放っておくってある種の虐待では?と思うのですが😅
癇癪とかならそっとしておくというのはわかりますが、ママがいなくて泣いている子を放っておくって…。
私が帰ってきたら夫は普通に座ってパソコンを開き始めました。
なんだこれ…と思いました。

コメント

ママん

まぁ、それでも2歳の子供連れてスーパーへ行くよりマシです。
お子さんは可哀想だったけど、、、
あと、こういう旦那さんには「私が居なくて泣き出したら抱っこしてママは買い物に行っただけだからすぐ帰ってくるよ。それまでパパと遊ぼうよ!って言って我が子がどうしてら落ち着くのかなどの対応をするように伝えてから行けば良いと思います。(面倒ですがね…)
きっと、どうしたら良いのか、何したら良いのか普段関わってないから分からなかったポンコツなんだと思いますので、次からは事前に教えてさしあげましょ!