
ワーママの皆様、子供の風邪で急な休みをもらう時申し訳なさでいっぱい…
ワーママの皆様、子供の風邪で急な休みをもらう時
申し訳なさでいっぱいになると思うのですが
このストレスとどんな風に付き合っていますか?😢
2歳の双子の片方の子が
毎回風邪を拗らせて肺炎になります。
運が悪いと双子のもう片方にも時間差で移ります。
今日も行けない、明日も行けない、、、と
繰り返しているうちに1週間丸々行けてない、、、と
気づいた時にはもう何とも言えない虚しさに襲われます😩
職場の人はほぼ全員が子持ちで
上司はシングルファザーということもあり、
急な欠勤に関してはかなり理解があって
毎回気にしなくて良いよと言ってくれますが、
欠勤の連絡をするたびに
こんなに休む社員なんて居てもいなくても
変わらないんだろうなと思ったり、
私の業務を代わりにやってくれる方達に対して
申し訳なさでいっぱいになります。
世の中のワーママはみんなこんな風に
色んなことを乗り越えて頑張っているんだなと
本当に尊敬します、、
皆様このやるせなさやストレスは
どのように向き合っていましたか??😥
- はじめてのママリ🔰

イリス
向き合うっていうか…考えない。何も考えない。だってどうしようもないし。とりあえず行けるようになったら「お休みありがとうございました」です。
コーヒーでも買っていきます。
ちなみに聞いたな会社の事務で子持ちは私だけです。っていうか私と先輩だけなので、私が休めば全部先輩がやることになる。ちなみに先輩の仕事は私はできません。笑。
みんな子持ちで上司も理解あるってことは、主さんが誰かのお休みをフォローすることもあるんですよね。そのとき「あいついらないな」「休んでばっかだな」とか思っていますか❓それが答えだと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
周りもそうだし
何も気にしてないです😂というか気にしないようにしてます!
「子持ちで働くならこんなもん」って割り切ってます!
ちゃんと謝罪と感謝はしてますが!

アボカド🥑 ´-
私はパートですがやっぱりまたか…と思ってしまいます。下の子が2週間ほど前に夏風邪で熱が出て休み、落ち着いたと思ったら週末からまた熱が出て結局ヘルパンギーナになってました。
なかなかパパが代わりに休んでくれる家なんてないですしね。結局はママが休むのが当たり前になりますよね…
でも職場の人が理解ある人で良かったですね😌💭うちの職場も9割子持ちなので休んでも嫌な顔されず仕方ないよで済むので気持ちが楽です笑
あまりにも休みが続いてしまった時は職場にちょっとしたお菓子やコーヒー持ってったり、自分には看病お疲れさまて好きなもの買ったり食べたりしてご機嫌取ってます。ちなみに今回はモス食べました笑

はじめてのママリ🔰
申し訳ないなんていちいち思ってたら持たないですよ。
態度だけ申し訳なさそうにして、仕事は時間の限りしっかりやる、でいいと思います。

まる
仕方がないことなので、出勤した時は精一杯仕事してました💦
長期休みになったときはお菓子など渡しました😭
理解があると思ってた7年務めた会社で最後の方嫌な顔されたので辛くて転職しました。
転職先は60代の男性上司が神のような優しさで熱の次の日出勤すると「もう大丈夫?まだ心配ならついててあげていいよ」とかとても優しい言葉かけてくださいます。
なので精一杯仕事頑張ってます💪
コメント