
コメント

まりん
ランチトートにオムツ3枚と液体ミルク1個、液体ミルク用アタッチメント、乳首入れて持ち歩いてます💞

はじめてのママリ🔰
外出のミルクは
短時間外出なら、ミルク飲まなくても大丈夫なことが多いので、ほほえみ缶ミルクを念の為持っていってます!
調乳できる場所がある(ショッピングモールとか)、外で飲ませるかもって時は、ほほえみキューブ+いろはす+お湯の水筒のセットです
ただぶっちゃけ慣れないうちは缶ミルクが良かったです🥹
外で泣かれたら焦るんで、すぐ飲ませられる缶ミルク便利すぎて…
オムツは4枚ほど圧縮袋に入れてます!
おしりふきはジップロックに数枚入れていってます
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!洗い物のこと考えても缶は外出時重宝しますよね!やっぱり買おう!笑 ありがとうございます!持ち運びのバッグとか伺ってもいいですか?今、おむつポーチは持ってるんですが、哺乳瓶とかまで入らなくて、結局別で用意していて、トートバッグに入れてるんですが、どうにかもっと使いやすくまとめられないかなーって思ってます🧐
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
その辺の外出のときは、calinのマザーズバッグです!
おむつとおしりふき入れるところがついてるのでめっちゃ便利です
ただ、この鞄におむつポーチ+着替え入れたら哺乳瓶入らないんです…
(おむつポーチにはオムツ替えシート、オムツ袋、ウェットティッシュ、消毒スプレーなど入れてます)
なので、この鞄使う時は、缶ミルクにして荷物減らしてます!
哺乳瓶とか水筒とか持っていく時は、ワークマンのマザーズバッグです!
めっちゃ沢山はいります!
ちなみに、ミルクセット一式、おむつセット、着替えはそれぞれポーチに入れてます!
普通のトート使ってたんですけど、中ぐちゃぐちゃになって上手く取りだせないので諦めました😂- 54分前
-
はじめてのママリ🔰
calinのバッグ気になってます!
トートめんどくさいですよね!?ワークマンにマザーズバッグなんてあるんですか😳リュックとかですかね?- 2分前

はじめてのママリ🔰
粉ミルクはほほえみ使っているのですが、液体のほほえみは味が違うのか飲んでくれませんでした。なのでお湯、お冷まし、キューブの粉ミルクを持って歩いてました。
生後半年くらいで液体ミルク飲んでくれるようになりました。
泣かれている時にミルク作るのが大変だったので近場のお出かけの場合は作った状態で持ち運んでました。
溶解後2時間までなら大丈夫だそうです。ただ真冬にやっていたので、暑い時期はやめた方が良いかと思います😓
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!うちの子は冷たいと飲まない可能性があって、缶だとしてもあっためるもの買った方がいいかなーって思ってます😅どうなんでしょう…今、ミルクの量も80なんですが、スティックとかだと50で100作ると捨てるのもったいない…とか思ってしまっていて笑 哺乳瓶に粉入れるのがいいのかなーって🤔
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちも真冬は冷たいミルクは拒否でした。
USB充電できるミルクウォーマーありますよね。それ買おうか迷いましたが、結局お湯を水筒に入れるスタイルになりました。
ほほえみのキューブは1個40ミリなのでまだ調整しやすくて。
40の倍数で割り切れない時期は哺乳瓶に粉入れて持ち運んでました。
ただ、哺乳瓶の底に湿気があると粉が固まってしまい、よくよく振らないと中々溶けませんでした😓- 35分前

はじめてのママリ🔰
液体ミルク缶拒否だったので、
ほほえみキューブ
哺乳瓶✖︎2本
哺乳瓶のキャップ、リング、乳首のセット
哺乳瓶インナーバッグ
湯冷しの水
持ってました!
お湯は授乳室のお湯使ってます。
お湯置いてない時は水筒に熱湯入れて持ち歩いてます
オムツはオムツポーチに入れてます
-
はじめてのママリ🔰
キューブ便利なんですね😳ただ、使っているミルクがすこやかなんです…😅違うものどうなんだろう…って思ってます。
- 56分前
-
はじめてのママリ🔰
家では、はいはい使ってますよ〜
いろんなミルク使ってましたが、お出かけの時はずっとほほえみキューブです- 55分前
はじめてのママリ🔰
やっぱり缶便利ですよね!まだ買っていなくて、哺乳瓶と、粉と、お湯とって持ち運んでいて💦まだ外出も慣れてないのでどうしたらいいんだ💦ってなってます(´・ω・`)
まりん
お湯と粉最初は持ち歩いてたんですけど荷物増えて大変なので液体ミルクに変えました!
ショッピングセンターだとお湯はあることが多いので荷物減らせて楽ですよ🙆♀️
はじめてのママリ🔰
本当に大変ですよね😢
冷たいと飲まない子なのであっためないとですが😵実際、お湯はあったんですが水も持ち歩いてますか…?
まりん
粉ミルクからやってた時は湯冷しも持ち歩いてました!
今は液体ミルクの缶をお湯であっためてあげてます🙆♀️
はじめてのママリ🔰
湯冷ましっていろはすとか天然水とかで大丈夫なんですかね?
まりん
いろはすで大丈夫ですよ!
わたしはお湯から沸かして作ってます💞
家でも時短のために割って作ってます!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!大丈夫だときいて安心しました☺️家ではウォーターサーバーあるので、様様で助かっております笑