※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんぱんだ🐼
ココロ・悩み

一人っ子で幼稚園の年中になった娘。年少の時から特定の友達がいません…

一人っ子で幼稚園の年中になった娘。
年少の時から特定の友達がいません。
マイペースなところがあり、1人で遊ぶのも平気です。
担任からは1人の時もあるけどお友達と一緒に遊ぶこともあるので様子見と言われました。

送迎で娘のクラスの子同士が挨拶をかわしたり、楽しそうに遊んでいる姿を見ると悲しくなります。
同じ学年には他に一人っ子のお子さんも何人もいますが、みんなコミュニケーションが上手でしっかりしています。
娘はというと、先生やお迎えにきた大人にばかり話しかけるのでその点も心配です。

私も他のママさんに自分から挨拶したり、何度か娘の会話で出てきた同じクラスのお友達のママさんに「娘と仲良くしていただいているみたいで、ありがとうございます。」と声をかけてみると「えっ!そうなんですね。知りませんでした。」という反応ばかりでしんどくなってきました。

娘は周りに嫌われていないと思いますが、好かれてもいないと思います。

私の友人は独身の子ばかりで、休日も遊ぶ友達もいません。

本人も友達を求めていないし、無理せずこのまま放っておいても大丈夫でしょうか?🥲

優しい回答をいただけると嬉しいです。

コメント

ママリ

一人っ子ではありませんが、兄妹の歳の差が大きいのでほぼ一人っ子みたいな娘がいます。

幼稚園時代同じく特定のお友達はいませんでした。
1箇所にとどまらないような遊びしてました。
なのでいろんな子と遊んでる感じではあったので、本人は楽しんでました。

ただ小学生になってもそれは変わらず、特定のお友達いません。

遊んでることもあれば、1人の時も結構あるみたいです。

女子って群れながら生活していくけど、そういうのが合わないようで日々心配です😅

  • あんぱんだ🐼

    あんぱんだ🐼

    ありがとうございます。
    本人は楽しんでいます。とどまらずにいろんな子と遊ぶの娘も同じです!遊んでいても興味があるものを見つけたら勝手にどこかへ行っちゃうみたいです😅娘さん、小学生なんですね。私も娘が小学生になった時の友人関係を心配しています。放課後に遊んだりとかもないですか?

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちも年中の男の子、一人っ子です。
全く同じ状況です!!!!!
特定の仲良しがいません🥲🥲
すごく心配になりますよね🥲
担任の先生にも相談しました🥲💦

春頃は幼稚園にいくのをすごく
嫌がってましたが、今はすこしマシになりました、

お子さんが行きたくない!
とかがなければ大丈夫だと思います!

ウチは行きたがらなかったので
結構しんどかったです🥲

  • あんぱんだ🐼

    あんぱんだ🐼

    ありがとうございます。
    息子さん、お母様もしんどかったですね。少しマシになったようでよかったです。娘も年少の時、ずっと行き渋りが毎日で先生にひきはがされて登園でした😅今は楽しく行っていますが心配は尽きず。担任の先生に相談された時は何か言われましたか?

    • 1時間前
まりり

我が子も年長ですが全く同じです😂

親なりに心配しましたし、先生にも相談してきたのですが…
何せ本人があまり気にしてないようで、お友達と遊んだら?と無理強いすることでもないので様子を見ています😊

息子も嫌われてもないし好かれてもないです😅
空気みたいな存在でいいのかな~なんて思うようにしました!

本人が寂しいと言うようなら対策も考えるのですが…
昨日も「一人で園庭をずっと歩いてた~」って、気にすることもなく言ってました😌

  • あんぱんだ🐼

    あんぱんだ🐼

    ありがとうございます。年長さんなんですね!
    娘も女の子がグループになる中、一人でも全然気にせず過ごしているようでした😅遊びに誘われることもほとんどないみたいです🥲
    先生に相談された時、何か言われましたか?

    • 8分前