
私の周りのママ友さんは、みんな親の手を借りられて羨ましい…。ガッツリ…
私の周りのママ友さんは、みんな親の手を借りられて羨ましい…。
ガッツリワンオペの人もいるだろうけど、関わる仲良い人たちに限ってみんな近くに親がいます。
私は実家近くだけど父は全く頼れず(母は他界)
義実家は遠い。
特に夏休み1人でずっと相手にしなくちゃいけない時や心が弱ってる時、周りのお友達のおじいちゃんおばあちゃん話聞いたり近所のお宅が親の車来てるの見るとわーーいいなー。また周りに助けてもらっているんだ。となります🥲
ただただ羨ましいです。
近くに同じく全く親に頼れない環境で子育て頑張ってるママ友欲しい🥲🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしのまわりなんて、親が近くにいない人ばかりですよー
しかも共働きとか

はじめてのママリ🔰
物凄い分かります。
転勤族で遠方にいた時上の子2歳半くらいの時1番周りが羨ましかったです🥲💦
いいなぁ頼るとこあってって思ってました。
辛いですよね。
私はよく近所のファミサポさんを利用してましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
うちも転勤で以前いた所は多かったのに今は逆で🥲
ファミサポも登録だけしてますが急な用事とか今助けて欲しい!て時に使えるのか?!と思い一度も利用したことなくて💦
どんなことでお願いしてましたか?- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
私は自分の病院行きたい時とか、
休みたい時家に来てもらって子供見てて貰う間に仮眠したりしてましたよ!
たまたまとても良い方に巡り会えたからかもしれませんが、同じ転勤族ママもよくファミサポ使ってました。週1とかで!- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
休みたい時に来てもらえるのすごくありがたいですね🥺
でも私の性格的に寝たくても眠れなそう…笑
何度か利用してみてその人と慣れればいけますかね😂- 4時間前

しましま
私も地元を離れ親も義実家も頼れない環境でやっていますよ。
去年は加えて夫が単身赴任で夏休みキツかった😂
それでも人に口出しされるの苦手なので、マイペースマイルールでやれる今の状況嫌ではないのですよね。
私も仲良いママさんで親に頼れる人とかもいますが、だいぶ仲良くなってから義実家に同居で介護もしてるとかいう話も聞いたことがあります。
ほんと色々です。
-
はじめてのママリ🔰
単身赴任はなかなか大変ですね😭
その人に合う合わないもありそうですね。
確かに近くに両親近くにいても仲悪いとかもあるし、それぞれ悩みはありそうですよね。
でもやっぱり羨ましい(笑)- 4時間前

怪獣mama🦖🐾
同じ状況です🥲🥲
義実家遠方、実家父のみ(現役で仕事してる、母は他界)で頼れず、、、
旦那も新しく事業始めた関係で休みなく働いてるので誰の助けもなくずーっと1人で子ども3人見てます🌀
誰かの手を借りれるって凄く羨ましいですよね💦
母が生きてたらなぁって思うことがたくさんあります😭
-
はじめてのママリ🔰
3人もいるとさらに大変でしょうね🥺
同じ様な方がいて嬉しいです。
母が生きてたらと思う事ありまくりなので共感頂けただけで嬉しいです🥺- 3時間前

はじめてのママリ🔰
私の周りも実家は遠い方ばかりですよ😗旦那が育児しっかりやるから親の手なくてもなんとかなってます!親が近いと病気したときとか助かりますよね😣
-
はじめてのママリ🔰
うちも旦那が協力してくれてるのでなんとかなってる感じです。
でも羨ましいな〜と思ってしまいます😂ありがとうございます!- 3時間前

はじめてのママリ🔰
すごく気持ち分かります
両家共に遠方で、私は親と仲が悪いので絶対頼りたくないです
知り合ったママ友は実家が近い人ばかりで、そういう話をされた時は多分目が死んでます
たとえ遠くても帰れる実家があるだけ羨ましいです🥺
はじめてのママリ🔰
その場の環境によるんですかね。
前住んでた場所はまだ多かったのですが今は全然です、、
はじめてのママリ🔰
ままりさんは、働いてるのですか?
はじめてのママリ🔰
今は働いてないです!