
夫婦仲が悪く、離婚を考えているが理由で踏み切れず、ストレスがたまっている。割り切る方法を知りたい。
苦手な方はスルーしてください。
夫婦仲が凄く悪いです。
互いに凄くストレスがかかっています。
もういっそ離婚してシングルで頑張ろうと思いましたが離婚すると沢山の不都合なことや身内に迷惑がかかることや、詳しくは書けませんがたくさんの理由で踏み切れません。
割り切ろうと思ってもうまくいかないし…つらくてしょうがない。
主人は帰ってくるなりごはん食べてビール飲みながらゲームして寝る感じです。娘とは頼まない限り遊んでくれないし面倒も見ません。
会話もほとんどありません。寝室も別です。お見送りもありません。
本当にストレス。
離婚には踏み切れないので
どうやったら割り切れると思いますか?
- mina(8歳)
コメント

hina
もう歩み寄りとかはできない状態なんでしょうか?

あっちゃ美
失礼ですが、夫婦仲が悪い原因はあるのでしょうか?!いつごろからでしょうか?
割りきるなら多少の歩みよりは必要かと思います。
-
mina
産後すぐ私がイライラするようになったりすることが増えました💦
どう歩み寄ったらいいでしょうか。- 6月12日
-
あっちゃ美
そうなんですね。確かに私も産後イライラしました。そのイライラが旦那さんに伝わって会話も少なくなってきたのかなぁと。
とりあえず夫婦の時間みたいなのをとってみたらいかがですか?
私は割りきるんであれば、せめて子供とは関わってほしいなぁと思いますよ。もっと大きくなればママとパパが仲が悪いとかわかりますし、それこれ子供にとって悪影響かと…- 6月12日
-
mina
夫婦の時間というか、ソファに一緒に座ってテレビをみようとするだけでも主人は避けるように寝室へ行きます。なんでそうするの?と聞いたらそんなつもりないと言うのですがされてるこちらは以前も何度もそうされたのをずっと覚えてます。
主人が娘に手をかけないぶん娘も主人が苦手なようで全然遊ぶことも笑うこともしません。抱っこなんてしないのですぐ泣きます。その娘に主人もがっかりなようで、そんな当たり前だろと私は思いますけど泣かせておくわけにはいかないしかわいそうなのですぐ抱っこ交代です。- 6月12日
-
あっちゃ美
そうなんですね…それはなんだかこちらが歩み寄る気持ちがあっても嫌ですね。。きっと話しするにもイライラして喧嘩腰みたいな感じになってませんかね?!
あとは旦那さんって子供できる前から子供苦手でした?娘さんに対して接し方が苦手なのは子ども苦手な人にとってはしょうがないことかなぁと。なのでママが間を取り持ってあげたらどうでしょう?- 6月12日
-
mina
なってます💦最初は普通の口調なのですが必ず挑発されるので我慢できないときは喧嘩腰の口調になります💦
子供産まれる前は子供はやくほしいとか言っていたのですが、どちらかというと娘は手がかからない性格ではないので育児が難しかったようで放棄というか、遠くから見ていた感じだったので遅れをとっている感じですかね?そのせいで娘が凄くままっ子なので他の人じゃだめなんです💦
いつも主人が帰ってきて、ごはん食べて、私が1人で娘のお風呂を入れて、娘と話したり歌ったり遊びながら洗い物をして、主人の朝ごはんとお弁当の準備、娘と遊んでそのまま寝かしつけがいつものパターンなので洗い物とお弁当の時間に見ていてくれると凄く助かるので頼むのですが即泣いてダメなのでいろいろ提案してもおれはもう無理だよと言ったり積極性の無さや娘に向き合ってくれないその姿勢にがっかりしてしまいます。- 6月12日
-
あっちゃ美
それが日常茶飯事だと話しするのも難しい、話さない方が楽って感じになってしまうと思うのです、なるべくお互いに喧嘩口調にならないようにしたいですよね。旦那さんの嫌なところ直してほしいところ私もあります。が、結婚する前、子どもが生まれるまでからずっと同じなのであれば、ある程度はみてみないふり、諦めたほうがこっちの気持ちが楽ですよー
娘さんママっこなんですね!では、尚更休みの日など三人の時間が必要だと思います。ママといるなかでパパに慣れさせないとパパと二人はまだ難しいかなぁと。でも少しはパパとして頑張ってもらいとこですね!- 6月12日
-
mina
すみません💦こんな話にたくさんお返事いただいてありがとうございます😭
そうですね、私からでも喧嘩口調にはならないように気をつけます!
授かり婚で、ほぼ同棲無しで一緒に住み始めたので、やっぱり他人なのは変わりなくて難しいものがありますね💦
慣れない育児に慣れない家事を寝る間も惜しんでやっている私に対して
責任は重くはなっただろうが仕事内容は今まで通り、帰ってくれば温かいごはんと温かいお風呂と自分の好きに使える時間を持ち整ったベットで寝る主人。なんだか少し羨ましくて悔しいけど、私には娘がいる♡と誤魔化してがんばっています。- 6月12日
-
あっちゃ美
いえいえ、大丈夫ですよ☆
確かに夫婦であっても他人なので、結婚してから二人で歩み寄ってルール作って行くしかないですよね。。私も諦めたこといっぱいあります。
確かに男性は自由に飲みに行けるしなんだか羨ましいですよね…- 6月12日
-
mina
そうですよねー、自由に飲みに行ける時間があるのは私が娘を見ているから安心しているのかそもそも心配すらしてないのかと思ったり、私ってこんなかんじで考えすぎちゃうから良くないんですかね〜。
私がどれほど歩み寄ったら応えてくれるのか…。- 6月12日
-
あっちゃ美
考えすぎるといろいろ考えちゃいますよねー私はこどものことばっかであんまり旦那のこと考えないようにします(笑)
私はけっこう二人の子供なので旦那に相談するようにはしてますよ。ただ父親と母親で考え方は違うので、たとえ自分と違っても尊重するのは大事かと思います。でもこちらばっかり歩み寄っても疲れてしまうと思うので悩みすぎないでくださいね。
それにしても毎日旦那さんのお弁当作ってるなんて見習いたいです!- 6月12日
-
mina
2人の子供、ですよね…
結婚式でも新居でも家具でも服でもごはんでも何でもお前に任せるよ俺はってタイプなので相談することを忘れていました。
弁当は夕飯の残りと冷食とかいろいろ詰めてるだけです💦手作り弁当はあまりしません💦笑- 6月12日
-
あっちゃ美
自分一人で決めてしまう方が楽なんですけどね(笑)でも意外と相談することで違った面をみれたり、逆になるほどと思えたり。
でも偉いですよ!旦那さんにさめていて離婚したいと思ってるなら作らないはずですよー- 6月12日
-
mina
私もそうなれるように、少しずつでも相談するようにしてみようかな…♫
人に尽くして喜んでもらうのが好きでやってあげられることはそのくらいしかないので…私の弁当に喜んでるわけじゃなくて買わなくて良いのと買うのだと質素なごはんだからだそうです💦笑- 6月12日
-
あっちゃ美
優しいですね♪旦那さんもそれが当たり前になってしまってるのかもしれないですね!私も弁当作る回数増やさなければ(笑)
もうすぐ父の日なので、子どもと三人でおでかけとかして三人の時間を作るのもいいきっかけになるかもです!- 6月13日
-
mina
鬼嫁鬼嫁言われてますけどね。笑
父の日!!忘れてた!!!!もしかして💦来週でしたっけ💦?!- 6月13日
-
あっちゃ美
母親になったらみんな鬼嫁になっちゃいますよ(笑)!私もきっとそうです(笑)
18日なので、今度の日曜ですよ!- 6月13日
-
mina
あっちゃ美さんはなにか父の日特別なことやりますか?
- 6月13日
-
あっちゃ美
息子が2歳過ぎて、お絵描きなど好きなのでちょっとした制作みたいなのあげます。
あとは息子とお揃いのTシャツです(笑)- 6月13日
-
mina
あ〜いいですね♡父の日きっかけになにか距離を縮める方法考えます!長々とありがとうございました!たくさん話に付き合ってもらえてすっきりしました!
- 6月13日
-
あっちゃ美
いえいえ、どういたしまして。すっきりしたと言って頂けてよかったです!
きっと三人でいるなかで、パパといるママが楽しそうにしてれば自然と楽しい雰囲気になって、娘さんもパパに徐々に慣れていくのではないかと思います。まだお子さんも小さいのでゆっくり頑張って下さい☆- 6月13日

みーちゃん
同居人と思う。空気的存在。
当てにしない。
最低限のこと以外頼まない。
夕飯作ったら自分と娘ちゃんの事だけ考える!
何が一番ストレスですか?
-
mina
夕食終わったらまず私は娘のお風呂、娘と話したり歌ったり遊びながら洗い物、主人の朝ごはんとお弁当の準備、娘の寝かしつけ、がいつものパターンです。
最低限のこと以外頼まないようにはしてるのですが、例えばお風呂上がったらお風呂のスイッチ切ってと頼んでいる事も毎日言わないと出来ないし、ビールの缶は娘が興味示して近づくから飲み終わったらすぐ捨ててと言っても床に置いたり手の届く場所に置きっ放しだったり、弁当箱は帰ったら出して浸けておいてと言っても出すだけだったり、ゴミ袋のはってないゴミ箱にごみ捨てたり、一番いやなのはにおいですね。笑
ゲップやおならは信じられない程くさくて主人お風呂が嫌いで入っておいでと言わない限りだらだらして結局朝入るからとそのまま寝たりすることあるし…- 6月12日
-
みーちゃん
だらしないんですね!
うちの旦那に似てます!笑
何回言っても直らないのはストレスですよね(´⊙ω⊙`)
私も毎日文句ばっか言ってます( *`ω´)
私の場合は、さっさと寝てもらってます。寝室へ行ってもらってます。
その後2人の子供を寝かしつけたり自分の時間にしたり…
それでストレスを少しでも溜めないようにしてます。
何回言っても直らないのは、言うだけ無駄。自分がイライラするだけ。だから◯◯しなかったら●●しないからね!って何回か言ってしてあげない。
私は洗濯物を裏返しに脱ぐな!と何度言っても直らないから裏返しに脱ぐなって言っても直らないから裏返しに畳むね!って言って、それでも直らないから裏返しに畳んでます。もう5年…。今だに直りませんね( *`ω´)だから裏返しです。笑
ストレス溜めないように自分なりに何か考えてみては?
イライラするだけ自分が損します。- 6月12日
-
mina
そうです。何度もくどく言うとあーはいはいわかったからとか言うくせ、わかってないじゃんと私もおこってしまうので💦
なんて言って寝室へ行ってもらうんですか?さっき寝室へ行けと言ったら逆ギレされました!
なるほど〜- 6月12日
-
みーちゃん
私は居間で何もしないで携帯いじってるなら邪魔だから寝室へ行って!って何回も言ってきました。最初は何度かケンカしましたが、居るならこれ手伝って、あれ手伝って!と何度も言ってるうちに手伝うのがイヤで寝室へ逃げて行くようになりました^ ^
居眠りしてる時は、寝るなら寝室へ行って!
携帯いじってるなら、寝ながらいじりなよ!
とか状況に応じて言います^ ^
どうですかね?- 6月13日
-
mina
お手伝いいいですね!!!!やってみます!状況に応じていろいろ言ってましたがいちいち言われたくない、自分のタイミングでやりたい、家に帰ってきてまで好きなことできないのは嫌だと言われました〜
- 6月13日
-
みーちゃん
1人で生活してるんじゃない。手伝う事くらいできるでしょ。
私達は家族なの。協力って出来ないの?
とか言ってきました。
帰ってきて好きな事出来ない?なら好きな事出来るように先に手伝ってよ!そうすれば私も文句言わないよ!何もしないで全部押し付けないで!って。- 6月14日

退会ユーザー
毎日毎日汗水たらして働いて、お給料持ってかえってきてくれてるんだから(*^^*)
やんわりと「お疲れ様。」って伝えるだけで変わりませんか?
お互いに石になってたら平行線のままですよ。
-
mina
おかえりお疲れ様は毎日言ってますが、あー疲れた疲れたーだるいわーとか言っていてその言葉にもイライラしてしまうんです。私だって睡眠削って家族のためにやってるのにと思っちゃうんです。だめですよね💦
- 6月12日

りーくんのママ
あたしも、離婚しよーと思ってる1人です。最初私も踏み切ることが出来なくて、自分がおかしくなりそうでした。我慢も沢山しました。ご飯が食べれない日が続いたり、偏頭痛、嘔吐、めまいに襲われる日が続きました。でも、毎日毎日ストレスに追われてる自分が、果たして子供にどんな影響を与えるのか、心から笑ってあげれない自分が子供にとってどんだけ辛いか…何ヶ月も悩みました。だから私の出した答えは、少し旦那と離れること。別居する事にしました。miauさんが旦那さんと、これからもやって行きたいって思うのなら、絶対話し合うべきです。あたしは何回も話しました。でも、無理だと気付いてからは、話し合うことも旦那のことを気にすることもなくなりました。
答えになってません。すみません😭😭
-
mina
別居とは、どのように準備するのですか?私の場合貯金も無く収入もなく頼れる実家もないので…
私もやっていきたいと思って何度も心の内を話し合ったりしましたがその場しのぎでその場ではわかったわかったと言ってくれてもすぐに元に戻っちゃうんです。
私がいくら明るく接しても、あちらはなにも変わりません。- 6月12日

シゲママ
うちは、そんな感じだったので別居してますよ。
必要なこと以外は一切連絡はとりません。
自業自得だと思ってますし、別居してから反省して謝ってきましたが、時すでに遅し。わたしは、全く旦那に興味も関心もありませんし、話す気もありません。
子供はわたしひとりで楽しく育ててます。
-
mina
私も別居したいのですが、私には貯金も収入も頼れる実家もないんです。どのように別の住まいを確保しましたか?
- 6月12日
-
シゲママ
住まいは旦那の名義で借りてます。
わたしが住むというより子供には住むところが必要だから、ちゃんと払え!という感じで。
いまは、子供を保育園に預けて働きながらの子育て中です。- 6月12日
-
mina
例えば、私の場合なのですが
娘のためにマイホームを購入してもらったのですが、そう言ったとしたらこの家買っただろとその一点張りだと思うんです。- 6月12日
-
シゲママ
なるほどー。
マイホームとなると、出るわけにもいかなかったりしますねー。
今は毎日イライラしてると思いますが、経験者からの意見で言わせてもらうと。
いつか、イライラすら感じなくなる瞬間がきます。笑
全く存在を感じないというか、冷めた目で見るというか。
わかりにくくてすみません。
でも、その時が来ると、家のローンを払い、食費なども出してくれるATMだとしか思わなくなるんですよね。
離婚も別居も難しそうなら、相手への感情を一切なくして無の気持ちで生活できるといいんですけどね!!- 6月12日
-
mina
9割イライラ
1割冷めた感じなので割合が増えたら本当におしまいですかね💦
存在があるだけでイライラするので私は本当に主人が嫌いなんだと思います💦- 6月12日

退会ユーザー
悪くなってしまったキッカケとかってあったんですか?
確かにそう簡単に離婚はできないですよね。でもお子さんのことを思うなら不仲の夫婦はかなり悪影響です😢
私がそうでしたので。。。
改善出来ないなら、一緒にいると娘さんに負担がかかります…今後。
-
mina
これといったきっかけがあったわけではなく、私の産後のイライラです💦
娘は絶対幸せにしてあげたいので私が我慢すべきなのでしょうか。我慢してる母に育てられて娘は幸せになれるのでしょうか。悩みが尽きません😭- 6月12日
-
退会ユーザー
難しいですよね。でも結婚って片目を潰れって言いますし、私も産後イライラしますが、そんな時は彼の良いところを思い出したり、自分もそんな完璧じゃないのを自覚したりしてなんとかやってます😔離婚出来ないなら、やっぱりどうにか再構築してくしかないですし…男って子供な所ありますから、大きい子供だと思って接すれば少しはイライラもましになります(笑)
- 6月13日
mina
どのようにしたらいいですか?