※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

賃貸 連帯保証人義理の兄に賃貸の連帯保証人になってくれないかと旦那が…

賃貸 連帯保証人

義理の兄に賃貸の連帯保証人になってくれないかと
旦那が頼まれました。義母は高齢かつ年金暮らしのため
連帯保証人にはなれません。
義理の兄はうちの旦那と義母
以外には頼れる身内はいません😓

わたしは義理の兄のことをそこまでよく知りませんが
健康体で普通に働いているみたいで、お金のトラブルもないです。

しかし私としては、うちも特別裕福な訳ではないし、
旦那がもし亡くなれば私が相続するわけで、
子供もいる中でリスクは負いたくありません。
でも、たった一人の身内のお願いを旦那に断れというのも薄情なのか。。。自分が義理兄の立場ならつらいなーと。

悩んでます。みなさんならどうされますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

保証会社利用してもらえばよいのではないでしょうか?
お金はかかりますけど
オーナーも個人が保証人になるより保証会社の方が安心なので喜びますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    保証会社調べてもらいます…( ; ; )
    個人より安心なんですね😭
    引き受けたい気持ちはありますが
    ずるずる不安を引きずりそうなのでここは申し訳ないですがお断りする方向でいこうかと思います😭
    ありがとうございます‬т т

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね
    若いうちは親が保証人になれる年齢ですが
    ある程度になると
    個人より保証会社利用が一般的で安心です。
    保証会社のお金が…とかいうようなら余計保証人になるのはやめた方がいいです。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに調べなくても
    不動産会社で利用しているところが必ずあるので不動産に聞けば大丈夫です

    保証会社利用したいと伝えればいいです。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなのですね‬。
    今まで考えたこともなく無知でして…😓
    参考になりました。
    ありがとうございます(;_;)

    • 1時間前