※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お仕事

【慣らし保育と育休について】育休中に慣らし保育はできるんですか?会社…

【慣らし保育と育休について】

無知ですみません💦
育休中に慣らし保育はできるんですか?

会社に6月まで育休申請していますが(👶🏻6月生まれ)
保育園入園しやすいとのことで4月入園を希望しています。
4月入園=4月復帰と思い、育休を4月に変更申請出さなければ!と考えていました。

ただ、保活を始めて慣らし保育の期間があると知り、
保育時間を考えると復帰は難しいのでは…と思っています💭

育休を6月までのままにしておいて、その間に慣らし保育を行うことは可能なのでしょうか?

園見学も初めて行き、慣らし保育は子によって2週間〜1ヶ月かかると聞きました😳

慣らし保育と育休終了のスケジュールを
参考に教えてください🙋🏼‍♀️

コメント

ママリ

4月に入園して約1ヶ月くらいかけて慣らし保育をする園が多いと思います。慣らし保育は時短保育になるので復帰は5月にするのが通常かなと思います!
保育園入園してから1ヶ月後に復帰しないと退園になると思うので6月の復帰だと退園になる可能性があるかと…

さあた

会社次第なところもあるとは思います!
慣らし保育がいつまでの予定と会社に伝えて復帰時期を決めました!
私の通っている保育では2週間の慣らし保育が予定されていて
途中で熱を出すこともなかったので
慣らし保育が終わった次の日から復帰しました!

あぴ

入園理由が就労なら細かい日にちまでは分からないんですが4月に入園して6月まで育休は不可能かと🥲
ただ育休中に慣らし保育するのは大丈夫だと思います😊
私は来年7月入園させて、7月26日復帰予定です!なので育休中に慣らし保育終わる予定です😊

はじめてのママリ🔰

自治体によって、預け始めることが可能なタイミングが決まっているかと思います🤔
例えば私の住んでいるところは、入園月は最低1日は就労していないといけません。
育休復帰の4月入園なら、遅くとも4月30日までには復帰する必要あり…という感じです!

はじめてのももこ🔰

育休中の慣らし保育できますよ。
わたしの市は保育園入園後1ヶ月以内に仕事復帰が決まりです。
なので4月1日入園なら5月1日までに仕事復帰すれば大丈夫で、4月いっぱいは慣らし保育できます。
市によって決まりが違うかもしれないので確認した方がいいと思います😊

はじめてのママリ🔰

自治体により
その月内に復帰、翌月1日までに復帰
翌月中に復帰など条件が違います。

育休は仕事に復帰する前日で
打ち切られます。

June🌷

まず、復帰日(出勤しなきゃいけない日(有休でも可))は、自治体によって決まっています!

うちのところだと、「翌月の1日までに」となっているため、次女は4月入園で5月1日に仕事復帰しました

↑これが、「入園した月中に」という自治体もありますし、「入園した翌月末までに」というところもあるようです。

我が家は2人とも2月生まれで、2月の申請は落ち、1歳半まで育休延長していますが、4月入園しました

長女→2週間の慣らしが延びて3週間になり、復帰を3週目から4週目に延期しました

次女→復帰を5/1にしたため、まる1ヶ月かけて慣らし保育になりました

  • June🌷

    June🌷

    追記すみません

    会社次第と書かれている方もいますが、要するに同時進行で各所確認して慣らし保育機関と復帰日を決める必要があります💦

    ◯自治体で決められている復帰日を要確認→この日までに復帰しなければ退園になるため

    ◯会社と相談→いつでもいいよー(うちの会社みたいな)ところと、慣らし保育って2週間でしょ?早く戻ってきて。
    っていうところとかあるため要確認

    ◯保育園に平均的な慣らし保育期間を確認→入園が決まったら(または保活の時に)慣らし保育が大体どのくらいか聞いておく。園によっては慣れても慣れなくても10日!とか2週間!のところもあれば、子の様子によって延長しますのところもある。保育園は基本、子どもの様子が最優先。

    私は会社に、たぶん慣らし保育2週間とかなので◯日に復帰する予定でいます→いいよ!
    すみません、子が慣れず延長になったので1週間復帰遅れます→いいよ!

    って感じの流れで決まりました

    2人目の時は、長女の時のことがあったので4月いっぱい慣らしに費やしたいです!→いいよ!

    って感じでした
    4月の慣らし保育期間は育休手当出ています🙆‍♀️

    • 2時間前
ママリ🔰

上の子の時は5月上旬に復帰予定でしたが、4月入園させたので、市の決まりで5月1日から復帰になりました!
4月から1ヶ月かけて慣らし保育ゆっくり出来てよかったです☺️
でも熱出したりしたのは、それ以降でした…(笑)

すぅー

会社次第かもです
うちは入園=復帰なので有給使いながらでした😣
ならし保育は最短の2週間で組んでもらって出勤自体は2週間後からでした

かいじゅうたち🦖

私も育休終わる1ヶ月前から慣らし保育スタートです!私が通う保育園は最初の1週間は2時間ほどで、次の週に1時ごろ、次の週に9時−4時のスケジュールです!けどどっかで体調を崩して4日ほどは慣らし保育中にお休みでした😑長引くとほぼ慣らし保育なかったんじゃ無い?くらいで復帰したので多めに慣らし保育あると安心だと思います!職場との相談になるかもしれませんが😓復帰しても呼び出し多すぎてしんどかったの覚えてます!

3人目のママリ🔰

保育園入園したからと=復職日ではないので、私の周りだと4月に復職する人は15日頃とか月末を復職日にしてましたね。
その場合の復職までのスケジュールは、保育園入園したときはまだ育休期間、その育休期間をいわゆる「ならし保育」として利用し、仮として13日頃には母子分離は泣いてても日中ご飯食べられるし午睡も出来るので慣らし完了→認定時間で預け入れ、復職日まで1週間くらいあるぞ?→フリータイム!みたいな人が多いと思います!

非常に分かりづらいですが、育休が4/6までだとして4/15まで慣らししたいから育休延長みたいなことはできなくて、言葉としては便宜上「慣らし保育のための育休は認めません」みたいな言葉が「え?育休中に慣らし保育ってダメって意味?」と思わせられる😓

うちは復職日を決められる会社なので(月初じゃなきゃ駄目なとこもあるそうです)、私は3月半ば産まれの子の復職日は、1歳前日入園は不承諾で1ヶ月延長して4月に年度入園して4月半ばに復職しました!
4/1〜復職前日までが慣らしにして短時間預けてました!(うちの自治体は慣らしは任意なので通常保育時間なら普通に預けられました、あくまでまだ復職してないので長時間とか延長利用はできませんでした)

分かりずらくてすみません💦

tama

私は慣らし保育入園式後から6日間だったので、4月半ばに復帰しました!
園によっては2週間くらいある場合もあります。
自治体でルールが決まっていて、私の自治体は4月入園なら4月中に復帰しなければいけません。
私は慣らし保育中は育休使いました。
4月中は有給使って5月から復帰の人もいると思います。
4月入園で6月復帰は難しいと思います。