
どうしたら良いのかわかりません😢意見やアドバイスなど、よろしくお願い…
どうしたら良いのかわかりません😢
意見やアドバイスなど、よろしくお願いします😢✨
園に通う息子は、いつも一緒に帰る男の子(友達)がいるのですが、その子供にいたずらされます(ちょっかいをかけられます)。
その子は、それが面白くて楽しいみたいで、会う度に毎日されます。
例えば、生えてる猫じゃらしでこちょこちょしてきたり、変な葉っぱをかけてきたり、「これ使っていいよ!」と言ってくれたので使おうとすると「やっぱりダメ~😝」と言って使わせてくれなかったり…
息子はその場ではあまり反応しませんが、帰宅して聞いてみると「嫌な気持ちになった…」と、面白くはなかったとのこと。
私もそばで見ているので、私も良い気持ちはしませんでした…。。
だからといって、息子は本当に嫌なわけではなく、その子と遊びたい時もあるようで…
でも、毎日そんな子供のやりとりを見ている私としては、嫌な気持ちです。。
向こうのママさんは、「いつもごめんなさい😥💦」と謝ってはくれますが、その子供は全然悪気はなく、ふざけています。子供からまともに謝られた事もありません。
子供同士の問題とはいえ、一緒にいる私は、見ていてモヤモヤ…どうしたらいいのかわかりません。
もう、一緒に帰らない方がよいのでしょうか?
そうすると、向こうのママさんとギクシャクしないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)

i ch
お気持ち凄く解ります💦
ですが、やはりお母さんの気持ちよりはお子さん自身の気持ちに添った方が良いとは思うので、
どの程度お子さんのメンタルにきてるか見極めて、これはやはりしんどそうだって思ったら、一緒に帰る必要はないと思います。
嫌な時もあるけど、遊びたい時は遊ぶ…は園生活の中で充分できるでしょうし。
相手のお母さんも気にしてくれてるなら「ちょっとクールダウンしてみようか」みたいに提案して時々別々に帰るってしても良いと思います✨
ギクシャクするかは正直人によるので解りませんが、子供のために動いた上でそうなってしまったならもう仕方ないかなと💧
まぁそれでも子供同士が一緒に帰りたがったら見守るって事になりそうですが…😅

はじめてのママリ🔰
それ、地味に嫌ですよね💦
ちょっと時間ずらすとか、今日は寄っていくところがあるからとか、わざと帰りの準備ゆっくりしたりしてずらします💦
コメント