おしゃぶりをやめてから寝つきに時間がかかっています。体力が余っているのも影響しているでしょうか。今後、寝つきが改善される可能性はありますか。
おしゃぶりをやめさせてから2週間経ちましたが寝つくのに時間がかかるようになりました😓消灯してから1時間から1時間半かかってます。寝る前に絵本とか読んでも暗闇で絵本をまた持って来たり部屋の中うろちょろして眠くなるまで遊んでます。
この暑さで外遊びできなく(私も妊婦のため外にいくと暑さがつらいです😞)室内遊び場も車がないため行けずずっと家にいて、体力余ってるのもあると思います。
またそのうち寝付くまでの時間短縮されていくんでしょうか😓
- A(1歳6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
お昼寝を14:30までに終わらせ、おやつを食べさせ、夕方ご飯前に公園に猛ダッシュさせに行くのはどうでしょう?
夕方もまだ暑い地域ですか😔?
A
それすごくいいなと思ったのですが夜8時でも30度あるところでして😭
でも夕方に体力使わせられたら寝つきよくなりそうですよね😭!
はじめてのママリ🔰
やはり30度ある地域でしたか…😭
そうですね、、お昼寝させるとリセットされちゃうのでパワー全開ですよね💦💦
男の子は体力有り余ってるので寝かせるのも体力いるので、ほっといて寝るのを待つ時期もありましたよ🙌
12時の日もありました😅
もう、お昼寝せず、19時ぐらいに寝てくれるならさせなくてもいいかな?とも思いますがどうでしょうね。。
A
そっか〜朝の涼しい時間に散歩いってもお昼寝でリセットされちゃうんでしたら夜は寝ないですよね😓
じゅ…12時!!ひい〜恐ろしいです😱
お昼寝なし…!30分でも寝かせた方いいのかな〜と思ってましたが、お昼寝なしちょっと試してみたいと思います!!
ありがとうございます😊!