※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

出産後の退院時に誰に迎えに来てもらうか、夫が日曜しか休めないと言い、義母に頼む提案をしてきました。私は義母に気を使うため、困っています。義実家に直行することも避けたいのですが、どうすれば良いでしょうか。

出産後、赤ちゃんと退院するとき、誰に迎えにきてもらいましたか??

主人が、「え?俺が迎えに行くん?俺、日曜しか無理よ。」と言います。

主人の父親が経営する会社で働いているので、言えば、午前中の退院の日くらい融通が効くと思うのですが…。
さすがに、孫の退院の迎えを阻止するおじいちゃんはいないかと…。

病院帰りに、出生届を市役所に提出したいし、保育園の新学期からの入園申し込みの期間とも被るので、それも出したいし、児童手当の申請もしたいし、
と言うのですが、別日に行けばよくない?と…。

主人は、日曜しか休みがないので、市役所開いてません。
誰が行くの?赤ちゃんいるよ?と言うと、
義母に預けて行けばいいとか、、、。(私が!!!)

病院の退院でさえも、義母に頼めばいいと。
主人からしたら自分の親なので、気兼ねはないでしょうけど、私は気を遣うし、子どものことに関して色々言われて、好きではないので、嫌なんですけど…。

ましてや、退院後は、一番に我が家に連れて帰りたいのに、
義実家直行で親戚集まる気がして…。
頻繁に集まる義実家なので…。

男の人ってこんなものなんでしょうか。
まだ、父親意識がないんですかね…。

私の実家は遠いので、すぐ来れる距離ではなく、頼れません…。また、なかなかクセのある親なので、恐ろしくて頼めません💧

コメント

はじめてのママリ🔰

普通の頭の持ち主ならば、普通に休んでくれると思います😇

ママリ

うちは実母にお願いしました🙇‍♀️
役所手続きも自分でしました!
1人目のときは義母に付き添い、2人目のときは実母付き添い。

職業柄、夫が平日は絶対に休めないことわかっていたので私がそれが最善だと思い段取りをしましたが、、
身内の会社で都合つくなら腹立ちます😵‍💫

はじめてのママリ🔰

え?誰の子供だと思ってんの?
って感じですね。お前が来い。

赤ちゃんを役所に連れて行くわけにはいかないので、旦那に迎えにきてもらって私と子供は帰宅。旦那がその日に役所に行って全部手続きしましたよ!

  • ママリ

    ママリ

    ですよね、、、!!!

    戸籍に、誰が出生届を出したか見れた気がしたので、絶対に、「父親」か「母親」と記載がほしくて。
    「祖母」とか書かれたら一生ものなのに、私が無理です😱

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    見れますね!最近母が亡くなり母の戸籍取りましたがしっかり記載されてます。
    子供からしたらお父さん行ってくれなかったんだ、って思われかねないですね😇

    • 8月26日
しーあ

普通は考えずともパパかと、、、、
市役所も混むし、産後には辛いかと、、、、

  • ママリ

    ママリ

    結婚の入籍の日まで、休みをどうのこうの言ってたことを思い出しました…
    元々、そういう人だったことを😱
    その時は、ぶちギレたので、休みをとってくれましたが…。

    「〇〇(私)がぶちギレするから、入籍するから休みが欲しいんだけど」と…義父に頼んでました。。。

    あぁ、、思い出してはいけないものを思い出しました😂

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

言って分からないならシッター頼んだ方が早いと思います!!

知り合ったパパでこのタイプいましたよ。

yu ꕤ。

色々考えられないですね💧

夫は私と赤ちゃんに会えるのを待ちわびてチャイルドシートも車に早くから設置してたり😂退院する日も何度も連絡をくれて迎えにきてくれましたよ🚗

役所の手続きも夫に全頼みです📄

  • ママリ

    ママリ

    優しい旦那さんですね😭✨
    優しいというか、素敵です!!!

    本当に、爪の垢を煎じて飲ませたいので、ください😂笑笑

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

お迎えも市役所への手続きも全部旦那が普通かと😂
産後の身体はまじで辛いです、時間かかる役所へ外出なんて到底無理です!!

cocoa

んー義父は仕事人間、義母は専業主婦ですか??
とすると家のことは女の仕事って意識があっても不思議じゃないですね。

仕事は何があっても休みたくない男性は多いのかなと…

deleted user

旦那が迎えにきてくれました!
入院中も30分しか面会できないのに毎日来てました笑
出生届って入院中に出せませんか?
旦那は私の入院中に市役所に手続きしに行ってました😂

ぽんママ❀

毎日お疲れ様です😊

旦那さんの発言にびっくりしました…
なんでお義母さんに頼むんだ、親はあなたでしょ?!?!😡

一生のうちで何回もない退院日の1日くらい家庭を優先してもらいましょ🤔
仕事は大事、でも家族はもっと大事。旦那さんにとって今何が一番大切で優先させるべきか、今一度考え直していただきたいところです。

市役所などの手続きも、当たり前にママリさんがしてくれると思っているところが不思議です😅😭

はじめてのママリ🔰

え〜皆さんパパがやって当たり前なんですか?ちょっとビックリです💦
退院は1人でタクシー、出生届も赤ちゃん抱っこして自分で出しに行きましたよ!
周りにもそういう人いますし、パパがやってくれたら助かりますけど自分でやってる人もたくさんいると思います😂

ゆみ

当時はまだ結婚してたので元旦那が迎えに来ましたが、夜勤の前だったので不満げでした・・・。両家の実家は遠かったですし、そもそもお前が父親だろ?って思いましたけど😇

ままり

パパになる自覚ない男の人とか、女性の負担や赤ちゃんの安全を想像できない男の人とか、たくさん居ますね。
だからと言って許せるわけじゃないですけど。
こういう時、孤独感ですよね。
思いやりのある人、穏やかな人が増えて欲しいな〜と思う日々です。

はじめてのママリ🔰

私も旦那側に嫁ぎ、義母が死ぬ程嫌いなんで普通に1人でタクシーを呼んで貰い自分で帰りましたよ🫡
義母に頼むくらいなら、余裕で全然普通に帰れました🤣

旦那の仕事上、急に休む事が出来ない職種だし帰るくらいで私は休まれるなら稼いでて🤚って感じだったので(笑)

ママリ

父親の自覚がなさすぎです😅💦

普通に夫が仕事を休んできてくれましたよ😅
退院のときなんか当たり前だし
入院中も仕事終わりに毎日病院に寄って帰ってましたし
退院後も有給使って1週間休んでくれましたよ😅

自営ではなく公務員です。
自営なら普通に行きますよね😅

deleted user

当たり前に旦那です、、。誰の子ですかとなりますね💦役所も旦那が行きました

りな

3人とも運良くお盆休みだったり土日だったので旦那が迎えに来ました。出生届は長男は私の入院中、次男のは私が、3男は夫婦で出しました。

義実家近くの産院で次男&3男を産み、数分だからと次男をお披露目許可したのが運の尽きで結局2時間滞在😑3男は実家に直行しました。

3人目ですが、ぶっちゃけ旦那より独身実家住みの兄の方が育児や常識の理解あります😑

はるか

退院時は旦那が迎えにきてました
本来は旦那が仕事予定なので、父と妹が迎えに来る予定でしたが、旦那が仕事遅刻してでも行く言うてました🤣

出生届は自分で自転車乗って出しに行きました🫨

義実家にはお宮参り後に会いに行きましたが、義母だけ2週間検診前に来ました〜