
下の子が20時頃には眠くなるため先に私が2階で寝かしつけてます。20分ほ…
下の子が20時頃には眠くなるため先に私が2階で寝かしつけてます。20分ほどで寝るのですがそのまま私は2階にいます。先に寝てる日もあります。
夫が21時頃に上の子の歯磨き、トイレ、おもちゃの片付けを一緒に済ませて上がってくるのですが、不満に思っているようです。下の子が寝たらすぐ降りてきて上の子の寝る前の準備を手伝って欲しいようです。。
下の子の寝かしつけ直前まで上の子と沢山遊んでますし、夫はその間お酒飲んでスマホいじってる事が多いです。ただ、私が上に行った後はちゃんと子供と遊んでるようで、上の子は寝る前にパパと2人で遊ぶ時間が好きです。もう4歳なので、私がいなくて寂しいとかはないです。
下の子はまだ6ヶ月で夜間授乳もあるし朝も早く起きるので、先に寝てても良くない?と思ってたのですが、どう思いますか?ご意見を聞かせてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
先に寝たいなら下の子の寝かしつけと夜間ミルクお願いね!って言います🤣

M⭐︎D
上の子と下の子の対応を時々交代したら良いかなと?
完母でないならミルクまでやってもらえば平等かと!
片方の負担が大きくなると不満がつのるので、あくまでかたよらないように役割の相談は大事ですね💦
-
はじめてのママリ🔰
完母なので変われるとしたら寝かしつけだけになるんですが、その寝かしつけをしたくないと言うので交代も出来なさそうで💦これがいい役割分担と思っていたら不満だったみたいなので中々難しいです😭
- 35分前
-
M⭐︎D
ミルクができない、寝かしつけはしたくない・・・私だったら旦那も役割変わる気ないなら現状維持しかないと言い切っちゃいますね!
ミルクできなくても、せめて寝かしつけはしてくれないと💦
それが当たり前になって全てしたくないと言えば意見通ると思ってしてくれなくなるかと😥- 13分前
はじめてのママリ🔰
私も下の子の寝かしつけをしてくれるなら変わるんですけど、それは嫌らしいので仕方ないですよね🖐️