夫のメンタル不調で子どもの保育時間が短縮され、夫が標準に戻したいと不満を持っています。私にはその理由が理解できず、夫の態度に失望しています。
すみません、ただの愚痴です。私が間違ってるかもしれないのも承知で吐きます。
夫が軽いメンタルの不調で休職し、その関係で子どもの保育時間が標準→短時間に切り替わることになりました。
私は、それは仕方ないし、復職すればまた標準に戻るからなと割り切っていましたが、夫はどうやらこれに不服のようで、園の先生になんとか標準のまま預けられないかと言ったそうです。
私の就業時間の関係で、短時間だとお迎えには間に合わないので、必然的に夫が迎えに行きます。
夫の言い分としては、短時間→標準に戻すときにいろいろ書類がめんどくさいからこのまま標準で預けたいらしいのですが、結局復職時に書類を提出して、役所が短時間か標準かを認定するので、私にはちょっと言い分が意味不明でした。
ただ単純に子どもといる時間が長くなるから短時間嫌でごねてるようにしかみえなくて、正直がっかりしています。
そこで交渉する余力あるなら他に目を向けてほしいと思いますし、あれほど子どもほしい、子育てきちんとやると言っていた人の末路がこれかーと。
とはいえ、メンタル系の不調ため、あんまりきつく夫に言えないので、我慢はしていますがもー無理です😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
制度として休職になったら
短時間になるのは仕方ないことですね。
それをごねたところでって感じですよね。
こどもと長い時間いるのが
しんどいは理解できるけど
仕方ないですよね😥
今メンタル弱ってるなら
たしかにお子さんのこと
向き合うのはしんどいと思います。
ママリさんも色々今は言いたくても
言えませんよね。
我慢しすぎると次ママリさんが
潰れるのでそこだけ注意してくださいね。
保育園の件に関しては
ごねても変わらないものであるなら
意味ないし
園からもめんどくさい認定されるので
そこは優しく指摘して
あとはそうだねーって流すしかないですね😥
ままり
ご主人の仕事時間が原因なので仕方ないですよね。
どうしても時間を変えてもらうならそれ相応の診断で家で自分が見ることができないと証明するしかないのでは?と思います。
書類が面倒だとしても回復しないことには働けないわけですからね💦
働いてない親がいて保育園に継続して預けられだけもラッキーだと気がついてほしいですよね😅
がっかりして当然だと思いますよ😅
家にいる時間ができたのだから子どもとの時間にあててあげたら良いのになと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
おっしゃる通り、認定が取り消しにならずに済んだことに感謝をしなければならないのに、ほんとに図々しいなって思いました😓
園にそんな交渉しないで、家庭でうまくやりくりできるように私と相談してほしかったです😓- 8月26日
momo
仕方ない事ですよね💦
国で決まってることだから
変えられるわけないし💦
書類とかも全然面倒臭いとかないし
ただただ自分がお迎えに行くのがっていう他人の目を気にしてるのかなと😔
何で毎日パパがお迎えなんだろって
他のママに思われるのか嫌なのかもしれないですね
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
変えられないものよりも、変えられそうなことにエネルギー使ってほしいですよね😭
パパが毎日送迎しているご家庭もあるから気にする必要はないと思うんですが、気にしちゃうのかもしれないですね💦- 8月26日
ちか
「いろいろ書類がめんどくさいから」はちょっと非常識ですね。
育休中のママさんとかも短時間預かりなったりしますよね。
赤ちゃんのお世話がない分、育休中のママさんより一人時間たっぷりありますよね。
短時間って言っても1時間とか2時間の違いですよね。
それはガッカリしてしまうのも分かります…😔
私なら、心配してるテイで、
「そんな…子どもと関わる時間がちょっと長くなるのすらしんどいくらい不調なの…?💦
それならお医者さんに、”鬱状態が強く、一人で育児する時間は非常に心身に負担がかかる状態“とか一筆書いてもらおうか?
そしたらきっと先生も分かってくれるよ!
というか、そんなに子どもと離れたいなら一時的に実家帰る?
それなら保育園の先生も理解してくれるだろうし〜」
と言ってみます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
実際、1時間くらいの差なので、なにが不満なのかわかりません💦
ちかさんのコメント通り、喧嘩腰ではなくてうまく伝える方法いいですね✨参考にさせていただきます!- 8月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
お気遣いも嬉しいです✨
ごねたら余計に周りから印象悪くなりますし、変えられないものよりも、家庭でどんなふうにやって行くかを話し合うほうがいいと思うんですよね😰
真剣になりすぎず、私も受け流す部分も作ろうと思います。