
免疫検査するべきか悩んでいます。着床前診断で正常胚3つあります。今で…
免疫検査するべきか悩んでいます。着床前診断で正常胚3つあります。
今で2つ移植して、1個目は陰性、2個目は稽留流産でした。2個目は胎嚢も小さく、一瞬は心拍もあったかなかったかぐらいと言われています。
3個目を移植するにあたり、免疫の検査を受けてみるか悩んでいます。
お医者さんとの話では2個目の稽留流産した胎嚢は小さかったし、正常胚だけと何かあったのかも。免疫検査費用もかかるけどどうしよっかーぐらいの会話でした。
胎嚢小さいから、正常胚でも育たなかったと言うのは理解できるのですが、逆に正常ぐらいの胎嚢の大きさで流産すると免疫検査をした方がいいということなのでしょうか。。1人目2人目は免疫力の検査などでひっかかったこともなく、自然妊娠です。妊娠するまでも早かったので、大丈夫と思いながら、やはり不安です😂
受けるべきでしょうか。。ご存知の方、宜しくお願いします(><)
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
何か医師の説明も??ですが検査精度は大丈夫でしょうか?施設ごとに正倍数性胚率が違い、平均は70%位。評判悪い施設だと40%を切ります。更に検査精度も悪い所だと異数性でも正常胚となりますが病院自体の信頼性は大丈夫でしょうか?
はじめてのママリ🔰
pgtaされる前に免疫検査を先にしておくものだと思うのですがその流れも不信感ですよね💦