
療育に通っていると加配が必要とされるのでしょうか。指示は理解できるが、発語が少ないことが気になります。幼稚園の入園について教えてください。
今現在、2歳で発語が少ないため9月から療育に通います。
私自身が様子見が嫌で、行動しました。
その他に気になる点はありません。保育園からも指摘なしです。
並行して、満3歳児クラスから通うため、幼稚園を探しているのですが、一部の園で、加配必要な子は入園できないと書かれていました。
そこで質問なのですが、
療育に通っている=加配あり になるのでしょうか??
加配というものがいまいちわかっておらず💦
指示も通るし、理解力はあると思うのですが2語文すら出ていないのでどうなるのだろう?と疑問に思いました。
幼稚園に聞けばいいのですが、見学会までまだまだ日にちがあるので、気になってます。
もし一般的に…わかる方、教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
なりません🙆
息子も療育行ってますが加配をつけられるレベルではないとのことでした🙌💓
同じく発語以外遅れはまったくないです🙆

ママリ🔰
加配はまた別だと思います🤔
うちもこないだ手続きしてて相談員さんに「加配とかはどう?言われてる?」と聞かれて保育園に聞いてみましたが「元々保育士も多いのもあるし、言葉だけだから加配は今の所必要ないと思います」と言われました!7人クラスで3人先生いらっしゃいます。
私の考えではありますか、もし幼稚園を探すのであれば、加配がつけられそうな所の方が安心ではあるのかなと思いました🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
子がどんな園に合うのかいまいちわからないので、色々見学に行ってみようと思います!- 8月25日

はじめてのママリ🔰
療育=加配ではないですが、加配がつくような手が掛かる子はお断りの園は外したほうがいいと思います。
これから集団に入るということなので、母子分離して活動した時に先生の一斉指示を聞いて行動できるとは言い切れないからです。
そう言った内容(加配お断り)を書いてしまうような園だと受け入れる気が全くないので、最悪途中で転園を促されるのもあるあるですし。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
今保育園に通ってます。一斉指示も問題ないとのことなので、そこは心配していないのですが、やはり言葉も遅いしそういう園はやめた方が良さそうですよね…- 8月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですね!
安心しました!
今、おいくつのお子さんですか??
退会ユーザー
3歳1ヶ月です🙆
同じく2歳から療育いってます!
幼稚園いれてからはもうぺらぺらで日常会話も問題なくできるので、療育卒業になりそうです
お子さんもぐっと成長されると思います🙌💓
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪