
未就学児がいる在宅勤務ママさんいらっしゃいますか?今の会社で次年度か…
未就学児がいる在宅勤務ママさんいらっしゃいますか?
今の会社で次年度から正社員登用のお話があり迷っています。
フルフレックス、在宅勤務、中抜けいつでもOKのIT企業です。
子供が年少のうちはできるだけ育児を優先したく、子供が年少の今はパートとして勤務していますが、預かり保育も嫌がらず行ってくれ、母子共に慣れてきたため正社員になりたいなと思っています(元々は別の会社で正社員として10年間働いてきたので仕事好きです)
ただ、今の会社は子が3歳までしか時短勤務ができません。
社風として休みも取りやすく、みなさんフルフレックスで柔軟に働いている子育て世代が多いです。8時〜17時、8時半〜17時半など日によって臨機応変に変えてくれて良いと上司は言ってくださっています。
預かり保育は18時半まで可能ですが、やはり幼稚園なのでお友達はお迎えが早く、17時までには迎えにいってあげたいと思っています(今のところキャリアよりはここ優先)
例えば、16時半17時で中抜けして、17時〜18時まで勤務などを検討中ですが、その間おとなしく1人で夕食など年中さんなら可能だと思いますか?リビングで仕事するので目の前に座ってはいる状態です。
比較的落ち着いた性格ではありますが、やはり今はママ〜と甘えてきてしまって、テレビを見せる以外に方法はないという感じです😅
アドバイスいただけると大変助かります💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
IT企業で正社員フルタイムで働いてます。
在宅勤務メインで出社することもあります。時間ずらして9:30〜18:00です。朝は小学生の息子を見送り、娘の保育園送迎してから仕事してます。保育園なので18時30分までで、仕事終わってからお迎えしてます。
息子は17時30分くらいに帰ってきます。
1時間くらいなら大人しくできると思いますよ🙆
でも子供いるとその時間の仕事能率は下がりますね💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね〜💦
会社自体はめちゃくちゃ柔軟で、みんな子供みながら勤務とかしているのですが、今はパートでたまに幼稚園代休とかで子供家にいる時にシフトに入っていたら、やはりテレビ頼みになってしまって😅笑
フルタイムでしんどいな〜とかやっぱり感じますか?
ままり
在宅勤務もさせてもらってるので平常時はしんどいなって感じではないですが、寝るのは遅くなるしバタバタなので、本当はもう少し早く仕事終えたいなとは思います🥹
うちは小6まで時短勤務可能なので、本当は今も時短申請してあるのですが、仕事が終わらないので結局フルタイムしてます。。
プロジェクトがやばくなると残業や休日仕事をすることもあって、それがしんどいです。
残業するときは一旦保育園のお迎えから寝かしつけまで終えてからやるので、夜の11時からとかで数時間するだけで深夜2時とかになるのでそういう時は辛いです。