
夫のギャンブル依存症に悩み、離婚を考えています。夫は仕事に真面目ですが、家計管理ができず、再度ギャンブルを始めました。子どもたちのことも考え、どうすれば良いかアドバイスを求めています。
離婚するか悩んでいます。
すごく長くなりますが、皆さんの意見をいただけると嬉しいです(お手柔らかにお願いします💦)
夫は、本人も自覚していましたがおそらくギャンブル依存症です。
結婚する前から借金があり、債務整理をし返済をするようにさせました。お金にだらしない以外はあまり不満はなく、返済途中でしたが結婚しました。
結婚してから1年ほど経った頃、パチンコで使いすぎてお金が足りないこと(夫は個人事業主です。外注費や材料費、その他経費などの支払いが毎月あります。)、実は借金の返済が滞っていることを聞かされました。その時は私がお金を貸してなんとかしました。借金も完済。(今思うとこれがいけなかったと思います。)
その後も、
・上の子出産直前にお金ない問題→夫側の親族がお金を貸してくれなんとかなる。(出産費用も私、産育休中の携帯や保険等の支払いも私の分は私が負担する為、私が貸すことはしたくなかった)
・上の子出産1年後、またお金ない問題→家族の貯金から出す。(この時は取引先から振り込みがないからどうにかならないかと相談されました。でも実はパチンコで溶かしてた🫠最近になって知りました。)
・下の子出産直後、パチンコで大負けしたと言われ、しかもそのお金は生活費として家に置いていたお金全額を使ったと。しかもまた借金もしていました。(ブラックリスト入りしていてできないと思っていたのに、審査の緩いところで通ってました…闇金ではないです!)
ここまで来て、今まで夫のお金関係は絶対に管理させてもらえなかったんですが、夫から全て預けるから管理してほしいと泣きながら頭を下げられ、一旦立て直す方向で協力することを決意しました。お金を貯めれるように対策も練りました。固定費の見直しから普段の節約までできることは何でもしました。
でも、今月携帯で賭け事をしていることを知ってしまいました。しかも2人の児童手当を使って…(携帯から引き出せるようになってたみたいです)前の時から半年ほどでギャンブル再開。なんか、私の思いを踏みにじられた気分。。。
仕事に対しては真面目に向き合っています。家事育児はほとんどしませんが、朝早くから夜遅くまで仕事をしてくれて感謝しています。私がたまに家事ができていなくても文句ひとつ言いません。私は今育休中なので、夫が稼いできてくれるから生活できていることも事実。上の子もパパ大好き。お金が絡まなければあまり不満はありません。このくらいのことで離婚は私が甘えすぎなんでしょうか。夫婦ならもっと支えるべき…?子どもたちのことも考えるとどうすればいいのか…
何か経験談やアドバイスなど聞かせてほしいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
ここまでくると病気なので、精神科などギャンブル依存から抜け出すための施設に通った方がいいと思います。
その上でですが、私だったら離婚はしないかなぁと思います。
何というか、精神的に傷つけられているわけではないし(勝手な想像ですみませんが、不倫とかじゃないのでいくらでも再構築は可能かなと客観的に見て思いました。)、これさえ治れば素敵なご主人だとお思うからです。
これからは、奥様がお金の管理はするとして、まずは一緒に病院に行くなどした方がいいと思います。

はじめてのママリ
ママリさんが寛大すぎてすごい...と思いました。経験でもアドバイスでもなくすみません🙇♀️そこまで寄り添ってそれでもまだ隠れてギャンブルをするのであれば私なら離婚します!
離婚はどうしても...って場合は、そういった依存症の治療を受けること、お金の管理全般とスマホ等の利用制限(借金やオンラインギャンブルできる手段を全て断つ)をこちらがすることを条件にしますかね...
正直そう簡単に治らないと思ってしまうので、そこまでして直らないのなら残念だけど子どもの将来も考えて離婚します。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね。隠れてと言うところに私もモヤモヤしていて、もうだめかなぁという気持ちもあります。。。
スマホの制限もひとつの管理方法ですね!夫が勝手に解除してしまうと意味がないので、その辺も調べて効果ありそうならしてみるのもありですね🤔
私も子どもの将来をきちんと考え、決断しようと思います。- 8月25日

退会ユーザー
離婚します…
子供の名前をつかって借金してくる可用性もあります
今後闇金に手を出す可能性もあります
もし離婚しないなら、明らかに病気の域なので、精神科を受診させたほうがいいと思います
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに、今後そういう可能性がなくもないですよね…
そんなことしないと信じたいですが、すでにお金に関しての信用がないので、そこまで考えないといけませんね。気が引き締まりました!
精神科の受診も頭に入れ、子どもたち第一に行動しようと思います。- 8月25日

ママリ
充分すぎるほど支えられていると思います
私も旦那が個人事業主でギャンブルはないですが、お金の管理やリスク管理能力が低くて事業の関係で裁判を4回、1回目は生活費から貸して、残りの裁判は自分で分割して払うしかなく、事業の設備投資で銀行から借りている分も支払っている状況です
同じ家に住む事が上記の件でできなくなり、今はお互いに実家に帰って別居中です
(子供はうちで見ていて、ほぼ生活費はうちの親が出しています)
1人目妊娠した際に生活費を全て使って返済と趣味の車を売却する贖罪をするよう伝えましたが、返済は月に1万あるかないか、趣味の車は金額が思った金額で売れずに赤字になるから今はまだ売れないと言われ1年半経ちました(もう諦めました)
その後の裁判で支払うべき額を何度確認しても濁され、バイクに当たられた時の保険金もいつもらえるのかも濁されて、金銭面では全くあてにならず、信用もできません
ただ子供に優しく、今は仕事も頑張っている状況なので見守ってはいます…
しかし、これがまた続けば離婚を視野に入れて数年がかりで動こうと考えています
そのために資格をとり、子供の持病や第二子の事もあるのである程度風邪を引かなくなる3〜5歳には正社員で雇用してもらって、離婚をするならそれで進めようと思っています
その間に何も起こらなければ家族として継続する予定です
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ママリさんもすごく支えられていて、すごいです!見守るというのはなかなか簡単にはできないことだと思います。
私もお金の話は以前から濁されることが多く、全く信用できません。
うちも仕事はこっちが心配になるくらい詰め込むタイプで、頑張っている姿を見るとなかなか決断できずです💦
数年がかりで動くのもひとつの方法ですね。私も子どもがまだ小さいので、すぐに動いて逆に苦しめないかとかも考えてしまって…
子どものことをいちばんに決断したいと思います。- 8月25日

はじめてのママリ🔰
ごめんなさい。結婚前から借金あるひとはむりです、、
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね。ほんとに根本はそこだなと😓私の考えが甘すぎました。
子どものことを第一に考え、決断したいと思います。- 8月25日

はじめてのママリ🔰
はじめまして。すこし状況がわたしと似ていて、きになって投稿してみました。その後どうですか…?
夫はFXに依存していて、隠れて借金やリボ払いを三度繰り返しました。発覚するとものすごい反省しますが、半年後には隠れて再開。今もものすごい額の借金をかかえてます。今回は本人の意向で精神科を初めて受診し、ギャンブル依存症の診断がつきました。
離婚…できるものならしたいですが、単純な話ではなく…。我が家の夫もお金以外はとくに不満はないんですよね。。
長くなってすみません😭もし気が向いたら、お返事いただけると嬉しいです。
-
はじめてのママリ🔰
状況が似ていて、、、ママリさんも色々悩まれていますよね😭
うちは投稿の後、色々な話から児童手当を使ったでしょという話になり、そこで実はFXもしていた、でもこれはギャンブルじゃなくて投資だからあまり悪いと思っていないといった感じで言われました。その時の夫の表情や態度を見て、「あ、ちょっともう無理かも…」みたいな感じになってしまって。。🥲本当はとりあえず精神科を受診してみて、改善できるのが1番かなと思っていたんですが、無理そうです💦
なのですぐにとはいきませんが、離婚の準備を始めています。お金関係以外は変わらず不満はないですが…
まずは、私が仕事復帰をして収入を少しでも安定させることが最優先かなと🤔今は求職活動と離婚の時の手続きなどを調べたりしています。
長くなってすみません。今まで通り過ごしていますが、心境の変化はこんな感じです😭- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
大変ななか、お返事ありがとうございます。そうだったのですね…。ますます大変でしたね…😭私はしたことないですが、fxはパチンコ以上に糸も簡単にお金を溶かすと思っています。我が家は数千万単位で消えています…。
病気とはいえど、大切なこども児童手当に手をかけられてしまったときの悔しさや憤り、ほんとうによくわかります。こどもの顔も浮かばなかったのかな、と思います。
ご存知かもしれませんが精神科で診断を受けても、薬などはなく、家族会や自助グループに参加し続けることしか策はないようです…。ほんとに、どうしてこうなってしまったのでしょうね😢
1日も早く、ママリさんがお金の苦悩から解放されるよう祈っております。😢- 9月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり病気ですよね…
おっしゃる通りお金関係除けばほんと不満はなく、助けられる部分もあるくらいなんです😭
まず私自身が病気と捉え、治療の方向で動くことも考えてみます!