精神疾患を理由に子供を里子や養子に出すことは、世間的に良くないとされるのでしょうか。自分の精神疾患と母親の影響を考え、子供を育てない方が良いか悩んでいます。
精神疾患を理由に、子供を里子や養子に出すのは世間的に見てあまり良くないことなのでしょうか…
ちなみに
・双極性障害2型
・自己愛性パーソナリティ障害
・境界性パーソナリティ障害
・回避性パーソナリティ障害
・脱抑制型愛着障害
があります
母親が自己愛性パーソナリティ障害で、自分の精神疾患もその家庭環境・母の様子に起因するものなので、私のような母親に育てられる子供がどれだけ苦しむかは身をもって自覚しているつもりです
なので自分は子供を育てない方がいいのではないか、とここ数日悩んでいます
旦那とは離婚済、現在は実家暮らし(母は離婚しておりおらず、父と兄弟と同居中)のシングルマザーです
- はじめてのママリ
はじめてのママリ🔰
色々な方面から攻撃される時代ですからね💦よく思わない人もいると思います。
迷っているのであれば、1度里親や養子の取り組みをおこなっているところにお話聞きに行くのはどうですか?
また、役所なども沢山相談乗ってくれる機関ありますよ☺️
精神疾患と育児の向き合い方なども。
スポンジ
産んでおいてとよく思わない人もたくさんいると思います。わたしは子供のことを考えて養子に出すのは悪いことだとは思いません。
失礼な言い方だとは思いますが、みんながみんな産んだからと言って普通に親をできるわけではありませんから...
お子さんを自分の二の舞にしたくないんですよね?
上の方の言うように、養子に出しても良い関係を続けて子供と毎月とか面会されてる方はたくさんいらっしゃいます。
どうすれば親子2人少しでも落ち着いて生活できるようになるかをしっかりと考えたら良いと思います。
はじめてのママリ🔰
私は、里子に出すのも一つの選択だと思うのです。子どもにとってお母さんが増えるので、産みのお母さんとも面会をしながら普段暮らす里親さんからも愛されて生きていくことになります。そんな深刻に考えなくても大丈夫ですよ。
そういう家庭はたくさんありますから。いろんな事情をみんな抱えているんですよ。
コメント