
コメント

初めてのママリ🔰
私自身、産婦人科に男性がいるのがあまり好きではないので、夫は必ず同行してますが車で待ってます。診察室にも入らないのでモヤモヤは単なる嫉妬かなとおもってしまいましたが、、
呼ばれるまで車や外で待つと院内に入るまでにラグが生じるので難しいのかなとはおもいます。
ただ夫婦は座ってて、妊婦は立ってるのがなんでなの?とは思うので、奥様なら立ちな!とか、後ろで待っててねとはいってほしいのに普通の顔して座られてるのが嫌ですね😅
今待合にいてまさにこの状況です。、笑

ままり
病院から特に注意書きなどないなら何も思いません🥺
看護師さんとかにこう思ってしまう、と話してみるのも良いかもしれません😌
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、看護師さんとかに相談🤔
ほんとにその通りですね😔
コメントありがとうございました🙇🏻♀️- 2時間前

はじめてのママリ🔰
他の旦那さんが一緒に診察まで一緒に居ても何も思わないです!
夫婦二人の子供だし二人で診察室で楽しみにしててもいいと思いますよ!
いいな〜って私は思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
前はこんな事思わなかったので完全にマタニティーブルー、ただの妬みだなって感じだと今気づきました😭
コメントありがとうございました🙇🏻♀️- 2時間前

みい
わかります!
私は旦那が仕事で行けないのはもちろんのこと、一緒に検診行きたいって気持ちが全くなく寧ろ一緒に行くことに理解できないタイプなのでモヤモヤとかはしないのでちょっと違うと思いますが男性が待合室にいるのは嫌です。着いてこれるほど暇なんかな?とか意識高い系なのかなと思ってますw
-
はじめてのママリ🔰
検診は行きたい的なことは言ってますがだからといって休みをとるとかはしてくれないので、共感してくれる方が居てスッキリしました😭✨
コメントありがとうございます🙇🏻♀️- 2時間前

まりん
病院が特に禁止していなければ何も思いません。
妊婦さんが座るとこなくて旦那さんが座ってるとかなら流石にダメだと思いますが...
私が通ってた病院は夫婦で来てる人4割ぐらいいました😂
-
はじめてのママリ🔰
うーん、やっぱりそうですよね〜🥲
ただの妬みとして自分の中で収めておきます😭
コメントありがとうございました🙇🏻♀️- 2時間前

はじめてのママリ
院内が狭すぎて妊婦さんが窮屈そうとか、病院側から付き添いの人は順番まで外でという指示が出ているとかでない限りは旦那さんが院内で待ってても全然気になりません🤔
自分ができないから周りへの配慮を求めるのはさすがに違うかなと思ってしまいました…
-
はじめてのママリ🔰
あ、いえ配慮を求めているというか私の感情は二の次ですしただの妬みなので吐き出したかっただけなんです💦
それ以外でそもそも産婦人科に来たくないけど来なきゃ行けない理由の方とかはそういう男性の事どう思うのかな〜?と私の感情の延長戦でふと思ったので相談したまでです。そもそもが言葉足らずで申し訳ございません。
コメントありがとうございました。🙇🏻♀️- 2時間前

ゆう
別に居てもいいと思ってますが、混んでる中でドカッと座ってるの見ると「え?」とは思います。
初産の方はき旦那さん付き添いの方が安心はするのかなぁ。とは思いますね😊
-
はじめてのママリ🔰
まさに初産で今のところ旦那が一度も付き添え無いので不安でいっぱいなのかも知れません🥲
コメントありがとうございます🙇🏻♀️- 2時間前

はじめてのママリ🔰
私はわざわざ夫婦で来る必要ある?って思うので、いいなぁ…ともならないし院内で男が座ってても何とも思わないです。
椅子足りなくて妊婦さんが立ってるなら「席ゆずれよ」とは思いますが。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、椅子足りなくて妊婦さんが立ってる状況は前回の診察でありました。ほんとに席譲れよは思いますね。🥲
コメントありがとうございます🙇🏻♀️- 2時間前

はじめてのママリ🔰
私の通ってるとこはむしろ夫婦できてる方が9割くらいなので
1人の私はなんかポツンとしてます笑
みんな楽しそうにお話ししながら待ってて
待ち時間長めなので話し相手いていいなとは思います笑
-
はじめてのママリ🔰
私のとこも大体の方が夫婦で来てらっしゃるので私もポツンとしてます笑
待ち時間長めで話し相手いていいなぁはほんとに思います🥲笑
コメントありがとうございます🙇🏻♀️- 2時間前

はじめてのママリ🔰
重度の切迫妊婦でお医者さまからも夫同伴を推奨されてます🫡
見た目じゃわからないと思うので、中には私みたいな人もいると思いますよ🙋♀️🙋♀️
なので病院がルールを設定していない限りなんとも思わないです!
-
はじめてのママリ🔰
初産でまだまだ何もわからない事も多いのでそういう方がいらっしゃる事に頭が回りませんでした😭
そういう人も居ると気持ち切り替えようと思います🥲
コメントありがとうございます🙇🏻♀️- 2時間前

はじめてのママリ🔰
第一子はコロナ禍だったので送迎のみ、第二子は一緒にエコーをみました。私は旦那も毎回連れて行きました!
私は賛成です😊父親としての自覚も芽生えるし、一緒にエコーを見たことでお腹の中にこの子がいたのか。といまだに感動してますよ。
-
はじめてのママリ🔰
他の人のコメントでもハッとしたのですが、その父親としての自覚が芽生えるとか一緒にエコーを見ることが出来ない事が前は大丈夫だったのに今の私にはしんどいみたいでした😭
コメントありがとうございました🙇🏻♀️- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
そういう感情あるの普通だと思いますよ。うちは土日休みで土曜日のみは一緒に行けてましたが、平日は子供が幼稚園行ってる間に一人で行ってました😄
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
普通だと思うと言って頂けて嬉しいです🥲
うちは病院が日曜休みで、土曜は必ず仕事なので土曜でも一緒に来れないんですよね。なので余計に今回のこと思ってしまいました🥲- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
普通の感情ですよ!うちの場合旦那は確かに子煩悩ですが両家実家遠方ですぐに頼れる人がいないので💦実家が近いのいいなぁとか子育てしてたら隣の芝は青い気持ち出てくることありますよ😄そうやって素直に言葉に出せるママリさん優しくて素敵だなって思います
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
やっぱり隣の芝生は青い気持ちはあるものですね🥲とっても嬉しい事言ってくださってめちゃくちゃ元気でます!ありがとうございます😭💕- 1時間前

くろねこ
あまり気にしたことなかったです🤔
うちは大学病院だったのもあり、妊婦さん以外も多く、夫婦揃ってよりも単独の人の方が多かったです。
ちなみにうちは、診察一緒に来て欲しいと思わないので必要な時しかきたことないし、私よりも旦那が気を使うタイプなので、沢山空いてなければ立って遠いところに移動してました。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、病院によりけりですね。🤔
コメントありがとうございます🙇🏻♀️- 1時間前

はじめてのママリ🔰
経営者でお休みも融通がきくので妊婦健診はいつも夫が付き添ってくれました✨
毎回楽しかったし安心感もあって嬉しかったです☺️
私は2人の子供だから夫だけ違うとこで待機してもらおうとは思わなかったですかね🤔

はじめてのママリ🔰
私は初期から悪阻→切迫流産・早産なので、なるべく夫と一緒に来てくださいと言われていますm(_ _)m
なので、必ず夫も来てくれていましたが、今は切迫入院中なので、一人で受けてます。
健康妊婦さんばかりではないので、わからないだけで、もしかしたら私みたいな妊婦も居るかもしれないです😭💦
はじめてのママリ🔰
モヤモヤは単なる嫉妬なのは自分でも理解してるのですが、マタニティーブルーなのかやっぱり羨ましいなとか色々ナイーブに思ってしまいます🥲
なるほど、ラグのことを考えていませんでした😭諦めるしかないですね😔
それは私もめちゃくちゃ思います、院内に居るならせめてそういう気遣いはして欲しいですよね😅
初めてのママリ🔰
仕方ないですよ😢!ホルモンバランスのせいで診察室問題は平気でも、他で悲しくなったり寂しくなったり私もします😭!
一度夫も一緒に診察室に入らなければいけない時があって、一緒に院内にいてくださいって言われました!検診ってただでさえ予約しても待つので、一緒にいることは仕方ないのかなとおもいますが、本当にエコーを待ち合いで微笑ましく見るな!(悲しい方も中に入ると思うので)、夫婦で椅子座るなら周り見て混んでたら旦那はたて!っていつも思います😭
今もたくさん妊婦さん立っててパイプ椅子出てるくらいなのに、夫婦は座ってて誰1人注意しない奥様で、はあ?ってなります
はじめてのママリ🔰
仕方ないと言ってくださるのとても心強いです😭ですよね、妊娠してから今まで大丈夫だった些細なことでも悲しくなったりして戸惑ってますもん😭
やっぱり院内になるべく居ないは無理でも旦那さんには立つとかの配慮はして欲しいですよね😔
初めてのママリ🔰
なんなのこのメンタル!?ってくらい振り回されて疲れちゃいますよね😭💦
ちなみに私は夫と検診見たくないタイプで、何か異常や問題があった時に私が1番に知りたいから、来ても入れないし誘わないです🤣笑
まだ父親の自覚も薄いのに、一緒に悲しまれても腹立つので
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ!振り回されすぎてヘトヘトって感じです😭💦
そうなんですね😂私は1回くらいは一緒に入ってエコーとか見てみたかったなぁと思ってます笑
すみません、まだ父親の自覚も薄いのに一緒に悲しまれても腹立つに笑ってしまいました😂 確かに言われてみればそうかもしれませんね💭