※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実家の親にいいように使われてるような気がします。実家から15分のとこ…

実家の親にいいように使われてるような気がします。

実家から15分のところに住んでます。
お盆を外して帰省してきた姉兄家族(飛行機距離、隣の県)が実家に泊まるので、我が家もおいでよー集まって夜ご飯食べよう、と今日集まるのですが。

昨日帰ってきた姉兄家族はもてなされるだけで、お酒含め夜ご飯の準備すべて私が手配しなければいけません。
まずみんなが食べられるもので何にするか、どこのお店に行く?予約する?実家で食べるなら何を買う…?
買うのももちろん私です。お金も姉兄は払いません。


頼りにしてる、といいように言うけど
昨日から帰ってきてるし隣県に住む姉は車で帰ってきてるので買いに行けるはずなのに。
うちに来るついでに買ってきて!って感じです。

18時開始だから〜と開始時間だけ言われて買い出し時間考えて逆算して子供の準備とか終わらせて間に合うように行くけど渋滞や思ったより時間がかかると遅かったねと嫌味言われて。

子供がいとこと遊ぶのが好きなので計画立てますがこうも私ばかり不利益被るのか、とイライラします

主人も気遣いしてデザートやフルーツなど買って持っていこうと言ってくれます。


今までの母の日父の日敬老の日帰省時の親族会、還暦祝いなど姉兄から言い出したことはほぼなく、提案しても任せる、ばかりでもうこれから私がわざわざ言わなくていいかな、とか思ってしまいます。


これいいように使われてますよね?
今日は寿司にするそうですが夕方早めにきてチラシ見て宅配頼んで、とか言われてます。イライラします。姉兄に頼めよ💢

コメント

はじめてのママリ🔰

実家の近くに住んでるとホスト側、遠くから帰ってくる方はゲスト側にどうしてもなるかなと思います😂
にしても頼りにするだけされて、当たり前だと思われてたら腹立ちますよね💦
お金は主さん夫婦が払って、実家からはもらわないんですか…?
親に出してもらうのが当たり前ではないけど、他の兄弟は払ってないのに主さんだけの負担になるのは変ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家はたまーーーーに払ってくれるかな程度?で酒代含むご飯代私持ちになります😭

    私が実家に入り浸ってたり、子育て助けてもらってたらもてなす側になるのもわかるんですが、一切頼ってなく3ヶ月に一度くらい帰る程度です😂(姉兄も年2.3回1週間弱帰省)
    もちろん帰省代も払ってないと思います😂

    酒やご飯、気遣ってのデザートやフルーツの代金、家族乗せて遠出で遊びに行く車のガソリン代など細かいものも含めれば帰省代と変わんないと思います😂😂😂なんなら隣県に住む姉が一番美味しい思いしてます😂(隣県とはいえ県境なので車で1時間かからないので)田舎の方なのでお店がない〜とか言ってますが。

    なんなら私今妊娠初期で買い出しきついって何度も伝えてるのに、配達とかでどうにかしてとか言われて結局私が食べられない(妊娠してるので生魚避けたくて)寿司になりました😂

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

それは不公平ですね😣
断らないし頼んどけばいいやといいように使われている気がします。
今日は行かない、毎回私たちばっかりなんでもやらないといけないの!と言ってもいいのではないでしょうか?
それで気付いてくれれば、次回からも参加する。
当たり前でしょという態度を取られた場合はしばらく距離を置くというのはどうでしょう?

ママリ

私もそうでした!
何なら姉の方が近くに住んでるのに、私の方がしっかりしてるからとかで。
お金は払いませんでしたが、、、

遅れて行ったり、財布忘れて行くといいですよー!
経験上、しっかりしてたりするといいように使われるので、
出かける用事忘れてたので行けるけど遅れるから先始めててとか、
払うように言われたら現金持ってき忘れたーとか。

最悪、お子さんが楽しみにしてるなら子供だけ置いて親は帰る(宅急便が時間指定でくるから家開けられないとか)

はらたちますよねー、そういうの。

ぽぽ

帰省した方がもてなす側になっちゃいますよね〜💦

私はおもてなし嫌いじゃないので手伝うよ〜って感じですが、お酒とか必要なものは親のスマホで頼んで親の家に届くようにしてます♪

外食も大変だからって宅配してくれる寿司とか頼みました!
予算は?って聞いて一緒にいる時に調べて、選んでもらって親が出してくれます!

姉兄はお客さん気分なんでしょうね〜
やりたくなかったら行かなくていいと思いますよ😆❣️