※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の男の子を混合で育てています。体調不良後に母乳が減り、元に…

生後4ヶ月の男の子を混合で育てています。
体調不良後に母乳が減り、元に戻るか心配です。
皆さんに経験がありましたら教えていただきたいです。


8/16に私がコロナに罹患し、2日間だけ搾乳と直母で対応しました(搾乳4回直母2回/日)。
体調は徐々に戻りつつありますが、母乳量が戻りません…。胸も張らなくなりました。

頻回をまた頑張ってみようとは思っていますが、元に戻るのか、戻るとしてもどのくらいで戻るのか不安です。
元々母乳の出が悪く3ヶ月頑張ってやっと軌道に乗り始めた矢先での事でとても落ち込んでいます…。

体調不良後、母乳量が回復したか、回復された方はどのくらいで戻ったか等、皆さんの経験を教えていただけますと幸いです。

コメント

あすか

ミルク寄りの混合で育てていましたが、生後2ヶ月の時に哺乳瓶拒否が始まり、急遽完母になりました。
あまり出ない母乳を1時間に1回の頻回授乳(夜中も)とタンポポ茶を毎日大量に飲み続け、生後5カ月にようやく1回の授乳でしばらく満足してもらえる程の量に増えました。
やはり3ヶ月くらいかかるかもしれませんが、まだまだ増やせると思います✨️

ゆう

体調不良ではなく、母乳拒否により母乳があまり出なくなった経験ならあります。

生後2ヶ月くらいの時に、
約1週間母乳拒否をされ、1日10回位のうち5-8回はミルクでした。

初めの1-2日は胸が張り、3日目以降からは全然胸が張らないし乳首を指で絞っても出なくなってしまいました。
数日間、直母3-4回+1日1-2回10-15分ずつ搾乳して母乳量が回復してきたのを感じました。

その頃には母乳拒否がおさまり、
直母で飲んでくれるようになったので前のように軌道に乗ったのは2週間は超えていたと思います。