
小学1年生、お友達についてです。学童に送迎に行くとき、生後1ヶ月の…
小学1年生、お友達についてです。
学童に送迎に行くとき、生後1ヶ月の娘も連れていきます。
同じ一年生の男の子A君が寄ってきて、断りもなく娘の腕を引っ張ってきました。
その次に会ったときは、娘の顔を強く指で突かれました。
今日は、娘の頭を鷲掴みにしてガシガシと強めに振ってきました。
その都度、やめてね。と言っており、今日は少し怒りました。
本人はヘラヘラと落ち着きのない感じなので、単純に赤ちゃんに興味があって触りにきているだけ、加減がわからないのかなとは思いますが他の子達はみんな優しく触ってくれるし、触ってもいい?と聞いてくるので私の中で悪目立ちしています。
我が家の長男に、A君にお話ししてみてよと言うと
「何か言うとぶっ殺すって言われるから怖くて話せない」
と言われました。
学童では男の子の集団で一緒に遊んでいるみたいなのですが、うちの子にだけぶっ殺すと言ってくるそうです。(本当かどうかはわかりません)
学童の先生に伝えても、あんまり積極的ではないので
学校の担任に言おうかと思うのですが(A君とは同じクラスです)
こういった相談も聞いてくれるものでしょうか?
そもそも学童での出来事なので、
先生は管轄外ですよね、、
- にゃれ(生後1ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
学童ってほんとに色んな子いますよね😣
ほんとにこんな子存在してるんだ、と
去年も今年も感じてます😓
私は子どもが1年生のときお股触られたらしく
そのときに学童の先生に子どもが言って
学童の先生から担任の先生に伝えて貰った
ので全く管轄外ではないのかなと思います!

3児のママ
他の学校は、どうかわかりませんが私の住んでいる場所では、学童の事や学校で起きた事は関与しません💦
私も子供の学童のお迎えの時に、1ヶ月の子を連れて行きましたが、何があるか分からないですし、お迎えが早くても5分以内には終わるので2番目の子に見ててとお願いをして、車の中に置いて行っていました😅

kanakan
管轄外な気がします💦
がっつり冷たく怒っていいと思います。

ままりん⭐️
教員ですが学童は管轄外です。下校後のことになるので…
ただ、相談されたときに、相談されたのに放っておくわけにはいかないので、仕方無く注意しにいくこともありました。学童の先生って、「先生」だけど、教員ほど指導の仕方を知ってはいないからちょっと甘かったりするし、親とも違うから、学童だと言うこと聞かない子、結構いるんですよね…
コメント