※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しめじ
妊娠・出産

妊娠高血圧症候群でお産した方の体験談を聞かせて頂きたいです。現在妊…

妊娠高血圧症候群でお産した方の体験談を聞かせて頂きたいです。

現在妊娠高血圧症候群で、入院になりました。お昼は154/110、夕方は158/100でした…。降圧剤を服用する、又はお産中に点滴するという点に関してはなんとも思っていませんし、むしろ積極的に使用して欲しいな。くらいに思えています。
ただ、急遽帝王切開となってしまうのが怖くて怖くて…。産んだ後まで痛みに苦しまないといけないのも嫌だし、入院中に、麻酔が聞いていないまま切られたと言う人の話もチラホラ耳にしていて、本当に恐怖しかないです。
お産は人それぞれとは聞きますが、同じような方の体験談をお聞きするだけでも心づもりが違うと思うので、お時間がある方は簡単にでもいいので教えていただけると助かります。

コメント

まる

私は重傷妊娠高血圧腎症で37週で緊急帝王切開でした。帝王切開、嫌な気持ちも分かります。でも、もしなったとしても、帝王切開も立派なお産の形で、母子ともに健康無事にお産を終えるための手段だと思ってください。
私は緊急帝王切開でしたが、麻酔が効いてないということはありませんでした。保冷剤みたいのをペタペタ当てられて、よく確認してから手術になります。
私の場合は、後期は血圧が高くなるからと言われて36週頃から血圧は120台、尿蛋白がプラスマイナスだったのが、37週の健診で急に尿蛋白+3で血圧も150台、今日産むか明日産むかになると思うと言われました。自然分娩希望だったので、誘発剤をMAXまで投与してもらいましたが、陣痛の度に血圧が上がり、180位まで上がっても子宮口開かずだった為、帝王切開になりました。
医師から説明があるかと思うのですが、降圧剤を使っても子癇発作(痙攣のようなもの?)が起きる可能性が高いと言われ、私は自分の意識が飛んでしまって赤ちゃんに何かあったらと思うとそれが怖かったのと、立ち会いしてる時に万が一子癇発作起こした自分の姿を夫に見せるのが辛い(絶対ショッキングなので)と感じたので、医師と相談の上、帝王切開を決めました。
妊娠高血圧だと、胎児の発育も徐々に悪くなると言われます。実際、我が子は正期産でも低体重でした。
それでも今は発達も発育も順調で、小柄ながらもお喋りでとても良い子です☺️
産んですぐは、誘発を頑張りきれなかったこと、個人病院だから早めに緊急帝王切開に切り替わったこと、自分の望んだ形の出産じゃなかったなと落ち込むこともありましたが、後々母の知り合いで血圧が高かったけど自然分娩を頑張りすぎてお子さんは産まれたけどお母さんが帰らぬ人になったケースや、母の親友が自然分娩でも子宮破裂しかけたことなどを聞いて、どのお産も本当に命懸けなのだと、私たち母子は健康無事に出産を終えられてなんて幸せなんだろうと思いました。
しめじさんの望む形でご出産を終えられるのがもちろん一番なのですが、高血圧は本当に怖いです。産後2ヶ月くらいはずっと血圧も高かったです。回復は個人差があるので何とも言えませんが、母子ともに健康無事であることを第一に、主治医の先生とよく相談して納得いく結果になることを願っています。
長々とすみませんでした。