※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のの
家族・旦那

自分の心が小さいか不安です。」と涙ながらに電話で言われましたが、私…

自分の心が小さいか不安です。
産後、祖母に「ひいばあちゃん にしてくれてありがとう!!」と涙ながらに電話で言われましたが、私は「お前のために産んでない。勘違いすんな。」というイライラにかられています。
祖母のことは好きですし、むしろ嫌いではなかったです。
遠方に住んでいることもあり、私のことを大切にしてくれます。年1回会うぐらいの関係の為、多少過干渉で疲れますが、今まで優しい孫を “演じてきた” 来た気がします。ただ、その反動なのか、今回のこの言葉がとにかくイラッとしてしまい自分の心が小さいと不安になりました‥。
更に、産まれた息子の写真を送付すると「(自分の息子。私から見たら父親)の小さい頃に似てるわ!」やジェネレーションギャップなのか「母乳はでてるの?」等言われてしまい‥更にイライラが増している状況です。
極めつけは、息子と旦那のことばかり聞き、私の産後体調面のことなど全く気にしません。正直、体調面がキツかったので、少しでも労ってほしかったのが本音です。
祖母は女性らしく、今で言う“ インスタ女子 ”っぽい雰囲気です。このこともあり、「孫より旦那のことばかりで、男好きなやつだなぁ。」等も思うようになってしまいました‥。
孫として、人として、心が狭いでしょうか‥

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなわけありませんよー!
産後、ほぼ全員そうなります!🤣

私もなりましたし
ガルガル期はホルモンの影響なので
ののさんの性格は全く関係ありません🙌

はじめてのママリ🔰

体調きついのに労ってもらえないと人って心狭くなるものです。私も体調しんどいよって声に出して言ったら良いです!
元気ならただただ幸せな話なのでそこまでイライラせずに受け止められると思います。

はじめてのママリ🔰

それはイライラしますね🤣🤣
私も似た感じでうんざりだったので1年くらい祖母の連絡無視し続けてたら亡くなってました・・!
うちの祖母も口を開けば「いい旦那さんを持ってあなたは幸せ者」「あなたの旦那さんに日々感謝を忘れないように」こればっかり。

適度に無視することをお勧めします❣️