新しいかかりつけ医に診てもらい、39度の熱が続いています。坐薬が効かず、夏風邪と診断されましたが、点滴は必要ないと言われました。熱が上がると心配です。点滴の基準について教えてください。
こんな時どうしますか?
かかりつけ医が世代交代?期間で初めての先生で、
昨日から39度の熱があり、
坐薬をしたのですが、効かず、先生曰く、
夏風邪の診断。
効かなかったのは坐薬が少なかったからという事で、量だけ追加されて処方になりまし。
コロナ、インフルエンザ共に陰性です。
点滴求めたのですが、必要ないとの事で帰りましたが、辛そうで、、、
夜、熱がってきても坐薬は一日二回までだそうで、、。
心配です。
その場合、どうしたらいいでしょうか?
点滴の基準ってまちまちなんですかね?
- まろ(5歳2ヶ月)
コメント
🍓( 28 )
うちは嘔吐あればすぐ点滴してくれますが熱くらいでは点滴しないです!どこも熱だけでは点滴しないかとおもいます!
はじめてのママリ🔰
熱だけで点滴したことないです。
高熱でも点滴なかったです。
胃腸炎とかでの点滴ならあるイメージです。
-
まろ
そうなんですね。
お薬何が出ましたか?- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
高熱だけなら解熱剤のみですね
鼻や喉の不調があるなら
それに伴ったお薬はでます。
基本高熱でも
熱が下がるのを待つだけなので。
高熱5日間続いてもそんなものでした。- 8月22日
-
まろ
そうなのですね、、。- 8月22日
まろ
そうなんですね、、。