
少し長くなりますが、子供会についてお聞きしたいです。地域によって違…
少し長くなりますが、子供会についてお聞きしたいです。
地域によって違いはあると思いますが、子供会の行事は必ず出欠しないといけないのでしょうか?
習い事の発表会と行事が重なっており、不参加を伝えると、「役員で話し合った結果、免除は役員誰も納得できませんので、話し合って後日返事します。みんな仕事等調整しながら出てます。」と言われました。ちなみに子供会に入会しなければ、登校班に入れてもらえないので退会するにも、できない状態です。
「子供だけ発表会へ行かせて、私はお祭りの花集めや子供たちのお世話をしてほしい」とのことです。
なぜ自分の子供を放ったらかして、他人の子供の世話や花集めという名のお金の集金をしに全く知らないご自宅を何件も行かなければならないのか。疑問しかありません。
不参加の方も数名いるみたいですが、不参加の方全員に同じように言っているのか、私だけ言われているのかわかりませんが、シングルマザーなので家族等頼れる人もいないので、今後もこのようなことが続くと思うと憂鬱です。
相談できる自治体などあれば教えてほしいです。
- ももちゃん(7歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
息子の学校はPTAから独立?した一部の組織が登校班を束ねているので状況が違ったら申し訳ありません💦
私が足が不自由で働けない専業主婦、夫が一馬力で稼がないといけないため平日はほぼ出張で不在という家です。
旗当番の免除をお願いしたところ、「そのような理由では受け入れられない。みんなやっているのでやってください」と言われて、困り果てSNSで愚痴ったところ、地域の議員さんな拾ってくれて、学校まで行ってくれたことがありました。
PTAは学校とは関係ない組織なので何もできないかと思いきや、今後は間に学校が入ってくれることになり、何かあれば校長先生か教頭先生に相談して言ってもらえました。
そもそもシングルマザーなら免除にすべきだと私は思いますので(うちの学校もシングルのご家庭は免除対象です)、学校に相談してみるのはどうでしょうか。
あとはこれはうまく行くかわかりませんが、地域の市議会議員さんにメールしてみたら動いてくれる人もいるかもしれません。
ももちゃん
コメントいただきありがとうございます!議員さん含め学校側も素晴らしいですね!
シングルだからと特別扱いしてほしい訳じゃないんですよね。どのような方でも出れない時は出れないで仕方ない。くらいの柔軟性をもってほしい。と思います( ; ; )こども会費も一年分毎年きっちり払っているし、体調悪くても旗当番も欠かしたことありません。祭り等、お花がいる時はきちっとお花もさせていただいていて、自治会の役員(二年間)や、隣保代表(一年間)も当たればやっています。会議や粗大ゴミの準備、片付け、全て1人でやっていました。それにも関わらず、年に一回お祭りに出ないだけで、「納得できない」「都合つけてください」「仕事も調整してください」「花集めいって下さい」など散々です。引越しも考えましたが、一戸建てのためすぐに売却、引越しというわけにもいかず・・・。