
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります、、
幼馴染の子で長い付き合いだったんですけど
自分の誕生日の近くに連絡きて会って
プレゼントあげて〜ってのが
3年くらい続いて今年はもう会ってません😞
因みに私は次の月なんですけど貰ってません🙄🙄
パートナーにそんなん友達ちゃうでーって
もう会わんでいいよーって言われて
そうやなーって改めて思いました🤢。
割と良いものあげてたので
それ狙いやったんかと
とても残念な気持ちなりました🫠、、

はじめてのママリ🔰
そもそも何を持って友達、友達じゃないと区切るのでしょうか?
メリットデメリットで誘いに乗るというより楽しそうだから行くって普通だと思うし、主さんは友達の誘いにメリットデメリットで行くか行かないか考えますか?
-
はじめてのママリ🔰
メリットデメリット考えないでその友達に会いたい、話したいから行きますよ!
その子はメリットないと誘い断るタイプです。
他の子は皆来てくれましたよー!- 2時間前

初めてのママリ
中高同じで一緒に投稿していた地元の友達がそんな感じでした。
あの頃はどこかのグループに属することが重要だった年頃なので一緒に楽しく過ごしましたが、卒業してそれぞれの道を進み始めてから考えると、その子は自分の話や悩みを延々と語って聞いてあげてたけど、私の話はあまり聞いてくれてなかったなと…。
自分が興味があることがあると私の話を遮ってまで話題を変えられていたなと😅
当然、今はほとんど連絡を取っていません。
別に嫌いではないけど、友達でいる必要もないかと。
はじめてのママリ🔰さんも、その子と話したい!会いたい!って思わないのであれば、そのまま疎遠でも罪悪感を抱いたりする必要はないかと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
すごい分かります❗️そんな態度されると自分に関心ないんだなーって思っちゃいますよね。
その子に取って自分の存在は軽い存在でしかないんだなと私も思った事あります❗️
まだ独身ですが、もう誘わないし罪悪感ないです😅- 2時間前
-
初めてのママリ
それでいいと思います。
出会いは今後もまだまだありますし、大人になってから出会って気が合うと思った人の方が価値観が近かったりしますよね♪
今後の出会いに幸あれ〜、です✨- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ共感します。
学生時代、10何年も青春を共にした子よりも、大人になって品と教養のある子と今は仲良くしてるので、やはり育ちって影響大きいなぁと😃
人間、落ち着くところに落ち着きますよね!😆- 1時間前

ママリ
んー、みんなそんなもんだと思います!自分にメリットのない誘いなんて乗りたくないですし😅
-
はじめてのママリ🔰
メリットのみしか行かない派なんですね!
ママリさんと会う事は断ってママリさんが企画した男女グループの楽しい誘いしか来ないなんてそんな友達は要らないかなぁ😊- 1時間前
-
ママリ
多分、相手にとって自分がそこまでの認識しかされてないってことなんだと思うんですよね💦
なので、自分が友達だと思ってたならそれで良くて相手にとっては様もないのに会いたい人ではなかった、というだけなので
なかなか相手の本音を見破るのって難しいかなーと思います!!
そもそも友達を作ろうと思ってない人も結構いると思うので!- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
いやだから友達じゃないと言ってるんですよ。
用もないのに会いたくないと思っているという事は他人ですよね😂
友達作ろうと思ってなければ合コンとか我が家で花火鑑賞とか来ないでもらいたいので、私はもう誘ってないです😃- 52分前
はじめてのママリ🔰
友達って思われたら思い返すというかそこの思いやりキャッチボールかなり大切ですよね❗️
プレゼントと欲しいだけかいwって思うし、自分のは何もないならフェアじゃないですよね😤
はじめてのママリ🔰
普段から連絡のレスポンスは
めちゃくちゃ悪くて数ヶ月は当たり前で
半年あいたりとかも全然あり
元気〜?とかこちらから追加送って
ごめんって返信きて結局は
ブチられてって感じで、でも付き合い長いし
めっちゃ面白い子やし好きやったんですけど
さっき言ったのが続いて
もう会わんでいっかとなりました😵💫
キャッチボールほんと大事です😢😢
予定立てて会うまでは
それなりに何するかとか連絡するけど
会ってプレゼント渡したらもうまた放置で、、
せめて連絡ちゃんと返して?って😫
はじめてのママリ🔰
思いやりキャッチボール合わないと友達でいる事は難しいですよね、逆に何ヶ月も連絡空いたから持った感じですかね💦
3日一緒にいたら病みそうです!笑
私も突然、その子から連絡きて私の結婚式に来たい❗️と言われて友達伝いに聞いたら何と私の夫の会社の人目当て(大手企業で平均年収1000万超の会社)だったと聞いて寒気しました。
その子の気分や目的に私は利用されてたんだなーと思いました😊
はじめてのママリ🔰
難しいですね😢💦
私もプレゼントが欲しいだけやったら
もう1年目でやめてますし
そうじゃないから悲しかったです、、
レスポンスだったりプレゼントだったりが
続いてそんな友達は友達ちゃうと
パートナーにバシッと言われて
はっと目が覚めました😭←遅い(笑)
幼馴染で昔の印象が美化され過ぎてたかも
しれません😓(笑)
わお、明確な目的めがけて
ママリさんに連絡してきたんですね😂
気分目的に振り回されるの嫌ですよね😵。
お祝いしにきたんちゃうんかったんかいって😅
しかしそういう人は情報網凄いですね🤔(笑)
はじめてのママリ🔰
幼馴染ならではの慣れってのも怖いですよね😨
ママリさんだったら優しいから大丈夫だろう。と長年の付き合いの甘えから少しずつ図々しくなってきたのかな?と思ってしまいました💦
私にも幼馴染がいて、私が買ったものは全部借りに来て返さないなど結構イライラさせられました😂
私も最初は突然ドタキャンとかも気にしませんでしたし、自分も友達はその子だけじゃないし、それなりに青春時代は楽しんできて独身時代は周りが次々と結婚して、その子と会う頻度が増えていつからか「ん??」と思うようになりました。
やはり適度な距離を保っているに限るなと思うので今は、家族以外におひとり様満喫してます😃
はじめてのママリ🔰
そうかもしれません😭
慣れって怖いですよね😵😵
優しくはないんですけど大丈夫とは
思われてたかもしれません🥲
えええ、それは人として
どうなんってなりますね😵💫💦
窃盗やないかいって🙄💦
そうですよね!!
何か違和感感じ始めますよね🤢(笑)
間違い無いです😭!距離感大事ですね😖✨
私が聞いてもらっちゃいました😢💦(笑)
ありがとうございました😢🥰
はじめてのママリ🔰
夫婦でもそうですが、慣れって境界線を超えてくると怖いなぁと思いますよね💦
私も毅然とした態度を取ったり怒ればよかったんでしょうけど、長年の付き合いもあって許してしまったのが仇となったかもしれません。
時間をかけて違和感がハッキリとした不快感に変わってしまうともう付き合いは難しいですよね😓
下の方のように、自分のメリットのない誘いなんて乗りたくないとか思ってる人もいますが、そういう感覚で付き合ってると友達無くしますよね。笑
楽しそうだなと思ったから行く、楽しくなそうだなと思ったら行かないにしても、行くと言っときながら来る相手が中小企業や、イケメンじゃないと分かると何かと理由つけて断ってきたり、せっかく企画したこちらの立場とか考えられないのは人間力も低いんだなーと思っちゃいました!😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうごめんねは些細な事でも
パートナーに伝えるようにしてます☺️🍓
きちんと気持ちでも思ってますし、
色々な積み重ねであの時一言、、などが
ないように😆💦(笑)
そうですよねきっと😖。
ちゃんと態度に示してれば良かったと
思ってしまいますよね🥲!
読んでちょっとびっくりしました!(笑)
何かそこまでの認識しかされてないとかの
問題じゃなくて、、🧠(笑)
仕事柄、家庭の事情、距離等色々な理由で
ちょっとずつ友達と会わなくなっていく中で
1番最初に会わなくなるパターンのタイプですね!(笑)
うんうん、人として最低限のマナーが
なってなさ過ぎです😅💣
自分にメリットがないからって
平気でキャンセルしてくる人って
相手の気持ち考えれない人ですもんね😓