※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

仕方ない事だってわかってるし八つ当たりでしか無い…私がわるい。朝起き…

仕方ない事だってわかってるし
八つ当たりでしか無い…私がわるい。

朝起きたら腰が痛くてしゃがんだり歩くのもゆっくりじゃないと無理で、いつも通りのスピードで家事が出来ないイライラの中
末っ子が後追い&色んなもの触るから、ギャン泣き嗚咽するし危なくておんぶしなくちゃ家事進まないから痛いけど我慢しておんぶして朝ごはん作って…。

夫は、私が痛いって言ってるのにスルー。自分の出勤時間までゆっくりテレビとスマホ観てて。テレビ観てるって言いながらスマホ観て、絶対テレビ観てないのに言い張るからそれもイラッとするし。
末っ子をあやすのも遊ぶのも出来ないから、親が私以外もう1人居るのに、役に立たないから痛み我慢しておんぶして家事。1人でやってる時と変わらない。

これから、仕事なんだからゆっくりさせて欲しいって思ってるのかもしれないけど…あなたが出勤遅い日は帰りも遅くなって、その分、私も1人で3人ずっと見てるんだよ、自分だけ頑張ってるって思ってるのかもしれないけど。
仕事だから、仕方ないのもわかってる。


子供達の朝ごはん作って、夫の作って先に食べさせて
私もやっと食べられると思ったら
夫はすぐトイレにこもってしまうから、また子ども達を1人で対応しながらのバタバタご飯。ゆっくり食べられない。それも、仕方ないってわかってる。
でも、ゆっくり自分のご飯食べてる夫と私の差を感じるとどうしてなの…って、どうしても思ってしまう。仕方ないよね、わかってる。母親だもん、自分の事を後回しにしたり、仕事してる人を支えるのが仕事だもん。それでも、やっぱり、疲れちゃうよ…いっぱいいっぱい疲れたなー
また夫に八つ当たりしてしまった最悪だ…逃げ出したいけど子ども達置いてなんか行けないからどうしたら良いんだろう。三人目になってもこんなんじゃダメだよね本当

コメント

ちゅーのん

ママリさんが悪い、仕方ない、なんてことはないです!
よく頑張っていると思います😭

しかーし!!!言いたいことを飲み込んで我慢続けると旦那さんはそれを当たり前と思っちゃいますよ😂
あやすのも遊ぶのもできない、と決めつけて、旦那さんが挑戦する機会すら奪ってしまってます。旦那さんもそう思われてることに気づいていて、ママリさんがやればいいやーと思っちゃってると思います。
完璧にできなくても、子育ては旦那さんもやるべきことです!2人の子供ですし。
そしてママリさんは、ちょっとしたことでも旦那さんを頼ってみることから始める。旦那さんのやり方に口を出さず見守る。これはとっても難易度高いですが、小さな積み重ねが旦那さんの自信となります!

それか、下の子は危険のないようベビーサークルに入れる、泣いててもご飯作る間放置!
私はそうしてました!
集合住宅で泣かせられないとかだと厳しいかもですが💦