※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんぴ
妊娠・出産

きょうだいについて2週間後に予定帝王切開で下の子を産みます。よく下の…

きょうだいについて


2週間後に予定帝王切開で下の子を産みます。

よく下の子が産まれたら上の子優先って言いますよね🥺
それはもちろんで私たち夫婦もよく考えていますし、
産後1ヶ月里帰りするので私の母も考えてくれています!

そこでなんですが、実は私たち夫婦は共にひとりっ子。
そして私の母もひとりっ子です😂
なので、きょうだいがいる人の気持ちもわからないし
想像はできても難しいです😥

ぶっちゃけ上の子優先ってのはわかるけど、
どこまで優先してどこまで気をつけてあげたらいいのか
そこまでわかってなく不安です🥺

入院中は上の子は実家に預けるので
対面時は赤ちゃん抱っこしないとか
赤ちゃんが泣いてても上の子に付き合うとか
そういうのはわかっていますが、
他に気をつけるところはありますか?😭

こうしたらいいよとかこれはダメとか
アドバイス頂けたら嬉しいです!!

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんを旦那さんにみてもらってその間に上の子と2人で出かけたり2人時間つくるとかですかね🤔上の子優先とはわかってても現時点にはなかなか難しいです💦💦

  • ちゃんぴ

    ちゃんぴ

    コメントありがとうございます!!

    娘がプレ通ってるので、里帰り中に赤ちゃん実家に預けて2人で幼稚園行ったりで時間作れたらなって思ってたんですが旦那にも頼んで時間作ります!!

    なかなか難しいですよね😥

    ありがとうございます😊

    • 56分前
はじめてのママリ🔰

私達も一人っ子通し、下より上で優先しすぎたからかかなりわがままになりました。

対面時に抱っこしないもしましたが、
産院曰く関係ないって言われた通り関係なく踏んだ理されました😇(ベビーベッドにいても)
泣いてる時も近くにいて上の子のトイトレ付き合ってただけで育児放棄になりかねないと市役所から児童相談所に言われました...なんで主さんは実家が頼れるので頼りつつ優先が1番かなと。

  • ちゃんぴ

    ちゃんぴ

    コメントありがとうございます!

    ひとりっ子同士なんですね😳😳
    なるほど、優先しすぎてわがままに…😥優先しすぎも良くないって感じですね😩
    え、泣いてて近くにいてトイトレ付き合ってるだけで育児放棄!?!?😭
    それほとんどの家庭が無理じゃないですか?😭😭

    実家に頼りつつ優先したいと思います!ありがとうございます!

    • 53分前
ままり

上の子を介して下の子にお世話するようにしてました!
赤ちゃんないてるね~ちょっとトントンしてくれる?  
わぁ!すごい!赤ちゃん嬉しそうだね😍上手だねぇ🥹 
ママ娘ちゃんいてくれてほんっと助かるよ~
みたいな…?🤣

あとは、変わらず上の子には愛を言葉にして伝えてました🥰

自分自身4歳の頃に弟が生まれて、自分の存在価値を母が実感させてくれたのをすごい覚えていて
「お姉ちゃん」としての自信が強くなったというか…
弟への愛に溢れました😂🩷

  • ちゃんぴ

    ちゃんぴ

    コメントありがとうございます!

    きょうだいがいない私でもその一言一言で嬉しくなるしもっとお世話したいな〜って気持ちになりました🥺🥺
    娘は赤ちゃんにミルクあげたい!ミルクあげる!お昼寝も一緒にしたい!ってはりきってるのでお願いしつつたくさん褒めて愛を伝えたいと思います😳

    なるほど、お姉ちゃんとしての存在価値ですね😳あまりお姉ちゃんだからって言わないようにしようと思ってたんですがプラスな方向で行こうと思います!

    ありがとうございます😊

    • 50分前
  • ままり

    ままり

    お姉ちゃんって言葉が嬉しくなるタイプの子もいるので(うちの子はまさに)、様子見つつ
    褒めておだてて🩷
    今では第二のママしてくれて、めっちゃ助かってます🤣

    あと、赤ちゃん生まれたら
    上の子の同じ時期の写真とか動画を一緒に見るのもオススメです✨
    娘ちゃんもこうだったんだよ~とか、この娘ちゃんもめっちゃかわいいね!って話をすると
    すっごく嬉しそうにしてました!
    今でもこれはよくやってて、
    自己肯定感めちゃ上がる方法らしいです🫣

    • 43分前
ママリ

赤ちゃん泣いてるのを放置=上の子優先、ではないと思います🥹

どうしても小さい子に手がかかるのは仕方ないので、赤ちゃんのお世話を上の子とすることで必然的に上の子と密に接してました😊

  • ちゃんぴ

    ちゃんぴ

    コメントありがとうございます!

    赤ちゃん泣いてるのを放置=上の子優先ではない!よく考えたら確かに!って思いました😳😳

    娘は赤ちゃんにミルクあげたい!お昼寝も一緒にしたい!って言ってくれてるので頼りつつ一緒に関わっていきたいと思います!!!

    ありがとうございます😊

    • 49分前
ままり

私自身が3人目の末っ子で、手が足りなかった様で放置気味で育ちました💦
愛着形成がうまくできてなくて、若い時はしばらく苦しみました😭
母親は手がかからなくて、泣かなくて、ずっとテレビ見てたって言ってました😢

赤ちゃんが泣いても上の子優先ではなく、普通にお世話してください!
おんぶして上の子と遊んだり、
沐浴後や離乳食、赤ちゃんのお世話が終わったら上の子の時のその動画を見せてます✨
○○ちゃんもこうだったよ〜こんなことしたよ〜と、赤ちゃんだから特別ではなく、あなたも特別なのだと伝えるつもりで😊
今の所誰も赤ちゃん返りせず、赤ちゃん可愛がってくれてます🙏

  • ちゃんぴ

    ちゃんぴ

    コメントありがとうございます!

    そうだったのですね😭😭
    上の子優先しすぎて下の子放置になるのはよくないですね😥

    娘は赤ちゃんにミルクあげたい!一緒に昼寝したい!って言ってくれてるので、一緒に赤ちゃんに係わりながらお世話して過ごそうと思います!

    ありがとうございます😊!!

    • 46分前
i ch

きょうだいがいようといなかろうとどう感じるかは人それぞれだし、下の子が産まれたときの心境もそれぞれ違うので、そこまで考えすぎる必要ないと思います✨
主さんの場合は大人が多いので、上の子が何か話したときは誰かはちゃんと向き合って聞いてあげる…くらいで良いように私は思います。