※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

昔は女の子はお金かかるって言われてましたけど今の時代男の子も女の子…

昔は女の子はお金かかるって言われてましたけど
今の時代男の子も女の子も一緒ですよね?
違いますかね😅?

ママ達さん達教えてください!

昔の女の子のお金かかるは
おしゃれさんだから?結婚の時の儀式の話?だったら
今の時代は男の子もおしゃれだし
むしろ大食いだったら食費もかかるしって思うんですけど…
中学生、高校生の男子の食欲レベチじゃないですか😅?

私の親戚の中高生男子兄弟の親は
お米の消費がえぐいって言ってます😂
いくら麺でしのいでもやっぱり米は食べさせたいし、
大変そうです💦

女の子でも最近は小学生とかでも
デパコスとか買う子いますよね?💦

なんか時代が時代だけど先が思いやられます😇

コメント

はじめてのママリ🔰

女の子がお金かかるって
昔は袴や成人の着物を高額で買ったり
借りたりしてたからかなと思ってました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそれもありますね!

    • 2時間前
きき

中学生ぐらいになれば確かにどちらもお金かかりますね🤣
うちは姉弟で小4小1ですが今のところ女の子の方がかかりますね。
服代や雑貨など。
息子は例えば入学準備品でさえもシンプルな物で揃えたからかなり安くで済みました笑
あとは水着や制服も女の子は倍値段が違います😨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子が通ってるスイミングの水着も
    女の子の方が高いです😳
    プリンセスとかキャラ物の雑貨とかも高いですもんね💦
    そうするとやっぱり女の子の方が
    子供のうちはかかる気してきました😂

    • 2時間前
  • きき

    きき

    プリンセスとかキラキラとか高いんですよね😣
    女の子はそもそも服の種類も小物も多いから自然と色々買ってしまいます。
    娘の水着はラッシュガードも入れると一万円ぐらいはしてます。
    あとは祭りに浴衣着たい!って言われてせっかくだからとイオンの専門店であれこれ小物や一式揃えたら三万弱🫠
    息子はメルカリで買った甚平800円です笑🤣

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    浴衣と甚平の話面白いです🤣笑
    我が家上男の子で第二子まだ性別わからないんですけど
    長男が何もこだわりないので…
    やっぱり女の子はこだわりありますよね🥹✨
    女の子の雑貨も服も可愛いし
    女の子いいなぁて思うんですけど
    お金かかるなぁて思います😂

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

今も女の子の方がお金かかるかも…?
服や持ち物などこだわりはじめる年齢が早いと感じてます…。美容意識も…。

男児の食費はすごそうだけど、小中学生くらいまでは女児も結構食べますしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですかね😳
    確かに2歳、3歳とかでも
    女の子はこだわりある子いますもんね🙌
    美容もお金出しだしたらキリないくらい
    今は色々ありますよね💦
    そう言われるとやっぱり女の子は
    お金かかる気します🤣

    • 2時間前
ゆか

時代が違うから…は思いました!
姪っ子甥っ子を見てると男女関係なく小学生でスマホ持ってますし、夏休み限定で髪を染めたり…そういうのって中高生じゃなかった??と思ったり😅

小学生でもコスメは見た目にこだわりがあり、ジルとか…私は大学生だったなぁ…と😂
ゲームも昔とは価格が違いすぎますよね💧

男子はお米の消費はありますが、服やコスメにかかるほどはかからない印象です。あと、こだわりもやはり女子の方が…食費の方が身になってる感じがして私はホッとします😅

私は都内在住ですが、小学生のうちから東京いいなぁ!○○買ってきてね!とか…
大人もちょっと緩くなりましたかね?なんとなく😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうなんですよ!
    うちはまだ子供小さいんですけど
    親戚の学生の子達みてたら
    すごいなぁて思います🙌
    姪っ子も小学生でお年玉あげたのを
    ポール&ジョーのリップ買ったの!って
    言ってきてめちゃくちゃビックリしました🤣
    甥っ子はダンスの発表会あるから
    夏休みだけ染めてパーマしてって言ってて
    おばさんビックリしちゃって😅笑
    やっぱり男子の食費以上にかかりますよね💦
    周りがそうなら親は出してあげたいですしね😓

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちは子供は女の子しかいませんが、実兄と弟で兄弟3人います。
男の子は食費がすごいですよね😂
昔、陸上部の男子のお弁当が1リットルくらい入りそうなタッパーにご飯詰めてきてそれをガツガツ食べてて衝撃的すぎて記憶に残ってます🫨笑
ほぼご飯って感じでしたがw
食費って毎日のことなので男の子って結構お金かかるのかな?とか思います。クーラーも設定温度低そうだし、部屋キンキンに冷やしがちで電気代かかるのも男😳笑
あと、親は昭和な人なので学力を気にしてて塾への課金がすごかったです。家庭教師つけたり💦女の子がダンサーになるのはいいけど、男がダンサーは収入不安定だからダメで絶対大学進学の決まりでした(今は男女稼ぐ社会なので学費課金は変わらないと思いますが)
昔はそんな感じでしたね😅

うちはまだ4歳ですが新体操やってるのでレオタードとかは何万かします😵‍💫習い事も高いの多いのかも?
あと持ち物や色、柄にこだわるので100均で済むものが済まされないってことはありがちです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習い事お金かかりますよね🥹
    男の子のお弁当の大きさ、めっちゃわかります🤣
    私の兄弟上下男いるんですけど
    学生時代のお弁当、
    私は普通の大きさ一つなのに
    兄弟は大きいお弁当各2個ずつ持って行ってました😅
    それを思い出したらシンプルに
    食費2倍じゃない?って思いました💧笑
    うちの母は服とか化粧品とかは
    バイト代とかお年玉で買いなさいって言えるけど
    食べ物は食べるなとも言えないし
    お小遣いで買えとも言えないって言ってるので
    それも一理あると思ってたんですけど…
    女の子ママさん達の話聞いてたら
    やっぱり女の子もかかるなぁと🥹💦

    • 1時間前
はじめてのママリ

男女いますが、男子はとにかく食費!女子は中学生ですが、洋服やらなんやらかかります。これは各ご家庭の考え方にもよるので必ずかかるわけではないですが。ちなみに先月今月で、水着(友達とプール行く)、浴衣、日焼け止め(アネッサとかアリー指定)、あとは日々の化粧水だの乳液だの。

はじめてのママリ

私の知ってる高校生男子は脱毛とかお化粧もしてたし、今はスキンケアは男性もする時代ですよね…←うちの夫もおじさんだけどたっかいスキンケア使ってます😇笑
男性は服も高いです。プチプラってあんまないですよね?😇←これもうちの夫w
それでご飯もたくさん食べるし、今時は男の子の方がお金かかるんだろうな〜って思ってました😂