
アドバイスください!もうすぐ2歳半の子供が最近めっきり寝なくなりまし…
アドバイスください!
もうすぐ2歳半の子供が最近めっきり寝なくなりました😂もう毎日就寝が22時過ぎでお手上げです!
平日スケジュール
7時半 子供起床(不機嫌ギャン泣き、この時間にならないとテコでも起きない)
9時前 登園
18時前 お迎え、少し戸外遊び(20分くらい?)
19時前〜19時半 ご飯
〜20時半 お風呂
21時 絵本読んで夜景眺めて消灯(本人がせがむ寝る前ルーティン的なものです)
そこから「寝たく無い」「抱っこ」「ゴロンする」「抱っこ」「もう一回お外行く」「抱っこ」「もうお外いい」「まだ寝たく無い(涙)」「お外見る」「抱っこ」……で、22時あたりに寝る日々です😇
全部に付き合っているわけではなく、「もうお外は終了しました」とか「寝る時間なので、ヒソヒソ声で話そ?(からのフェードアウト)」とかはやってますが、基本22時前後まで寝ません。とにかく遊びたい!が強いです。
帰宅後即風呂を試みた日々もありましたが、本人の中で「夜ご飯→食休み(うんちが出ることが多い)→お風呂で綺麗になる」という流れがしっくりきているらしく、「ご飯が先なのぉ😭」と頑なです。
迎えに行くのを17時頃にしたこともありましたが、何も変わらず…。
まあ寝ない日もあるよね、と思い遊びに付き合ったりお話ししたり、あまりキチキチと時間を決めずに過ごしていますが、さすがに毎日22時は嫌だなあと思っています。
理想は21時就寝なんですが…お風呂が遅いと身体の熱も冷めないし無理ですよね…。
皆様どうしてますか?
アドバイスください!
ちなみに、年明けから徐々にお昼寝がなくなり、来年度からはお昼寝が完全に無しになる園です。
なのでおそらく来年は逆に体力が持たなくて「もう寝ちゃったの!?」な日々になりそうです😂
- ママリ(2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じですー!!!
うちは毎日22時半頃就寝です😂
21時に寝室にいって絵本読んだあと真っ暗にしても結局寝付くのは22時半で、その1時間半で親のほうが疲れちゃうのでもう諦めました!笑
休みの日はお昼寝なしで過ごして20時に寝ます!なのでうちの息子はもうお昼寝しなくてもいいみたいです💦
保育園では13時から15時までお昼寝なので夜眠れなくてもしょうがないかなと思ってます!
赤ちゃんの時から寝るの好きじゃないタイプで、寝るより遊びたい、食べるより遊びたいと遊び欲強めです笑
うちも来年からお昼寝はしてもしなくてもよくなるので、そしたら20時就寝になるかな?と思ってます🥰
一緒にがんばりましょー!!!
ママリ
わー同士がいてくれて嬉しいですー😂2歳超えると体力ついて寝付かなくなるとは聞いてたんですけど、まじで!?毎日22時超え!?って思ってしまって…でも寝ないんですよねほんと😇
うちはお昼寝無しだとまだ体力が持たず、17時とかには限界で寝ちゃうんです…なので来年度が本当に怖い🫨お迎えに行って車に乗せたらそのまま寝そう苦笑
寝ないもんは仕方ないですよね。お互い頑張りましょう🤣