
お子さんが2歳のころ、ヤンチャ、活発、いたずらっ子、おふざけ好き、、…
お子さんが2歳のころ、ヤンチャ、活発、いたずらっ子、おふざけ好き、、な男の子だった方いませんか?
いつ頃落ち着きましたか?💦
下の子なんですが、
・未だに食べ物で遊ぶ(麺をつかんでびよーんとやる、テーブルに落ちた米粒をわざと伸ばす、など)
・テンション上がるといくら注意してもやめない(上の子の病院の付き添いの際に騒いだり、外遊びのときに永遠に砂を投げる、など)
・"ダメ"なことをわざとこちらを見ながらやる
・イヤイヤ期が激しく、外で床に転がったり、抱っこしてるとイキのいい魚みたいになることもある
な感じです。
ちなみに幼稚園のプレに週2で行ってるので、少しは集団生活もしてはいます。落ち着いて話すと理解はしている感じですが、元々おふざけキャラっぽいのと、好奇心、やりたい欲が勝ってしまうようです。
上の子はイヤイヤ期もあまり激しくなく、"ダメ"なこともそれなりにやめてたので、下の子が激しくて悪戦苦闘してます🫠🫠
批判コメントはいらないです!!
- ママリ(2歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)

初めてのママリ
小2現在、まだ落ち着いてません😇

しいたけ
小3です。
若干落ち着いた…?って感じです😇
ダメ!が通じたのは年中さんくらいだった気がします。
たぶん性格もあると思いますが😂
コメント