生後6ヶ月の子どもが足を地面に付けず、発達が遅れているのではないかと心配しています。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
生後6ヶ月(もうすぐ7ヶ月)の子どもですが、抱き上げても足の裏を地面に付けたがらず、歩くフリというか踏ん張ったりということをしません🥲(伝わりますか…?)
6,7ヶ月検診では腕と足の筋肉が足りないのではないかと言われました。
6ヶ月手前でうつ伏せができるようになってから飛行機ポーズを取ったりお尻は少しあげたりもののずり這いやハイハイ、旋回もまだです😭
発達遅いのではないかと心配です。
同じような子いますか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
今は1歳5ヶ月ですが
当時同じような感じで
1歳5ヶ月の未だに一人で立つことができず4ヶ月の時に小児科に相談した所大きい病院紹介されて良性筋緊張低下症と言われました。
💟💟💟
息子は6ヶ月に寝返りで、
8ヶ月にずり這いから9ヶ月ハイハイって感じでしたよ˖ ࣪⊹今は2歩くらい歩けるくらいです。
ちなみに、歩くふりっていうのは1ヶ月検診とかでやる反射で歩くみたいなやつですか??💦
画像のように支えても足を付けないということでしょうか?т . т
私の息子もそのころ歩くふり?ジャンプみたいなことしなかったですよっっ
-
はじめてのママリ🔰
支えても足がフニャッとしてしまいます🥲
本人も立ちたがらなくて、ジャンパルー載せても自分でジャンプしません😭- 8月20日
-
💟💟💟
ふにゃっとしてたかなぁ。。
腰が座ってないうちはあんまり立たせたり座らせないようにしたいと思っていたのもあって、、させてなかったので、、どうだったか記憶があまりなく、、🥲すみません(;_;)
でも息子も立ちたがる様子も、
ジャンプもしなかったです💦
ジャンプしなかったので小児科で聞いたら10ヶ月検診の時までにしたら良いよ~って言われました˖ ࣪⊹
ただ、その後もジャンプすること無かったきがします。。それでも手足の筋肉が足りないと言われること無かったですт . т- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
同じくらいの月齢の子は屈伸しまくってるので少し焦っています🥲
様子見でもいいんですかね😵💫- 8月20日
-
💟💟💟
屈伸!!?
屈伸なんかしてなかったですよ
😭😭もう少し様子見てもいいと思います!- 8月21日
はじめてのママリ
うちの子も足裏つけても全く突っ張らず、力を抜いてしまいます…他を見ると低緊張な感じはしないのですが気になりますよね、?
-
はじめてのママリ🔰
発達が早いわけではないですが、きちんと首すわりもしてるし、おすわりもちょっとずつでき始めているので明らかに低緊張ではないと思うのですが、、
同じ月齢くらいの子を見るとどうしても比べてしまいます😭- 8月20日
-
はじめてのママリ
同じです🥺
うちも早いわけではないですが、身体は今だから柔らかいものの、毎日ベビマしてるから柔らかくなったというかんじだからなぁと思いつつ、、。
やっぱりこの月齢だと足突っ張るものなんですかね( ; ; )- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
元々動きたい欲がない子なのでただのやる気の問題かなとも思ったりしますが、、😵💫
これから体は硬くなるから柔らかくなるに越したことないと思いますよね🥲- 8月21日
はじめてのママリ🔰
4ヶ月で相談されたのは何がきっかけでしたか?
はじめてのママリ🔰
すみません
1歳4ヶ月です💦
1歳半くらいに歩けるようになると結構聞くのに1歳4ヶ月で自立できないってなると歩くのだいぶ先になるよな?と思って相談したら確かに筋肉が柔らかいねと紹介状書かれました
我が子は寝返りと寝返り帰りは早く
寝返り3ヶ月
寝返り4ヶ月
だったのですが
ズリバイ半年
ハイハイ8ヶ月
おすわりが10ヶ月頃と遅めでした。
はじめてのママリ🔰
そういうことですね!失礼しました💦
定期観察になってしまったので、その可能性も視野にいれます😭
はじめてのママリ
横から質問失礼します🙇♀️
5ヶ月の娘も身体が柔らかくて違和感があったので小児科に受診すると低緊張気味と言われました。
運動発達はゆっくりになるだろうと思っていますが、お子さんのその他の発達の様子はいかがでしょうか?
離乳食の進みや言葉など教えていただけたら嬉しいです😭
はじめてのママリ🔰
良性筋緊張低下症なので知能には問題なく言葉などの遅れはありません!
口の筋力も弱くベロを出してることが多いです
なので、ミルクの時期もミルク飲みムラがあり体重の増えが良くなかったので病院や保健師さんと相談して4ヶ月からスタートし1歳過ぎたあたりからは保育園が普通食な事もあり普通食でした!
はじめてのママリ
お返事いただきありがとうございます🥹
そうなんですね!!
確かにうちも3ヶ月頃によく舌を出しているな〜と気になっていました。
4ヶ月からの離乳食も1歳から普通食だったんですね!
嚥下?機能がちゃんと育ってるのか、飲み込めるのか心配でうちはまだ始めていませんが参考にさせていただきます。
追加で申し訳ありません💦
4.5ヶ月頃の様子で気になるところはありましたか?
もし覚えていたら教えていただきたいです。
はじめてのママリ🔰
第一子なので他のことの違いとか分からず
寝返りや寝返り帰りが早かったので気にして無くて
ただその後のおすわりが遅いなと思ったのと
友達の子供を縦抱きすると丸っこいのに対して我が子は抱きづらさを感じました。
はじめてのママリ
詳しく教えていただきありがとうございます。
うちは2人目なのですが、上の子とは横抱きも縦抱きも全然抱きやすさが違うかったので早いうちから違和感でした😭
お子さんは股関節が開きすぎていたり、うつ伏せが苦手だったりしましたか?
はじめてのママリ
そうだったんですね!
うつ伏せの時に足が浮いていたり、反りかえりがあったりしましたか?
股関節、うちの子と同じ開き方です!
相談に行かれるまで乳児健診などでは特に指摘はなかったのですか?🙇♀️
質問ばかりで申し訳ありません💦
はじめてのママリ🔰
コメント間違えて消してしまったんですけど見れましたか?😅
うつ伏せの時にそう言うのは見られませんでしたがうつ伏せで丸まって寝るのが好きでした
9カ月までの乳児健診では何も問題ありませんでした10月に1歳半健診があるのでそこでは引っかかと思いますが💦
あと、現状としてはハイハイが片足の膝を引きずるような感じで浮かないです💦
はじめてのママリ
コメント見れました!
そうなんですね!
コメントで教えていただけたこと参考にさせていただきます!
ありがとうございます😢