
生後6ヶ月の子どもが足を地面に付けず、発達が遅れているのではないかと心配しています。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
生後6ヶ月(もうすぐ7ヶ月)の子どもですが、抱き上げても足の裏を地面に付けたがらず、歩くフリというか踏ん張ったりということをしません🥲(伝わりますか…?)
6,7ヶ月検診では腕と足の筋肉が足りないのではないかと言われました。
6ヶ月手前でうつ伏せができるようになってから飛行機ポーズを取ったりお尻は少しあげたりもののずり這いやハイハイ、旋回もまだです😭
発達遅いのではないかと心配です。
同じような子いますか?
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今は1歳5ヶ月ですが
当時同じような感じで
1歳5ヶ月の未だに一人で立つことができず4ヶ月の時に小児科に相談した所大きい病院紹介されて良性筋緊張低下症と言われました。

💟💟💟
息子は6ヶ月に寝返りで、
8ヶ月にずり這いから9ヶ月ハイハイって感じでしたよ˖ ࣪⊹今は2歩くらい歩けるくらいです。
ちなみに、歩くふりっていうのは1ヶ月検診とかでやる反射で歩くみたいなやつですか??💦
画像のように支えても足を付けないということでしょうか?т . т
私の息子もそのころ歩くふり?ジャンプみたいなことしなかったですよっっ
-
はじめてのママリ🔰
支えても足がフニャッとしてしまいます🥲
本人も立ちたがらなくて、ジャンパルー載せても自分でジャンプしません😭- 1時間前
-
💟💟💟
ふにゃっとしてたかなぁ。。
腰が座ってないうちはあんまり立たせたり座らせないようにしたいと思っていたのもあって、、させてなかったので、、どうだったか記憶があまりなく、、🥲すみません(;_;)
でも息子も立ちたがる様子も、
ジャンプもしなかったです💦
ジャンプしなかったので小児科で聞いたら10ヶ月検診の時までにしたら良いよ~って言われました˖ ࣪⊹
ただ、その後もジャンプすること無かったきがします。。それでも手足の筋肉が足りないと言われること無かったですт . т- 1時間前
はじめてのママリ🔰
4ヶ月で相談されたのは何がきっかけでしたか?
はじめてのママリ🔰
すみません
1歳4ヶ月です💦
1歳半くらいに歩けるようになると結構聞くのに1歳4ヶ月で自立できないってなると歩くのだいぶ先になるよな?と思って相談したら確かに筋肉が柔らかいねと紹介状書かれました
我が子は寝返りと寝返り帰りは早く
寝返り3ヶ月
寝返り4ヶ月
だったのですが
ズリバイ半年
ハイハイ8ヶ月
おすわりが10ヶ月頃と遅めでした。
はじめてのママリ🔰
そういうことですね!失礼しました💦
定期観察になってしまったので、その可能性も視野にいれます😭