※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

嫁入りしたのに実両親と二世帯はそんなにおかしいですか?旦那は三兄弟の…

嫁入りしたのに実両親と二世帯はそんなにおかしいですか?
旦那は三兄弟の長男だけど、下にまだ弟がいる。実家にいる、私は弟を数年前なくして1人。
旦那は実家に祖父母がいて、義両親と同居。
私の祖父母は九州にいる、両親の故郷は九州(両親は転勤族で色々な県を転々としてた)

私の父が定年になるので、兄弟も私1人だし、弟の墓もあるしで私の住んでる市か隣の市に引っ越そうかと考えてるみたいですが、それなら二世帯で一緒に住みたいなと考えてました。旦那も私の両親と普通にしていて、旦那も特に嫌とか無いそうで一緒に住めると言ってくれました。

どちらかと言うと義父が反対しています。私を貰った立場なのに、自分達と住まず嫁側と二世帯はおかしいし、苗字も違うから看板も状況もおかしくなると言ってました。(と頑固な割に、結納とかしなかったのが引っかかる)義父母は自分達の老後(主に介護や諸々)を心配して一緒に住んで欲しい、世話して欲しいと主張してますが、じゃあそちらは3人も兄弟居て他にも見てくれる子供がいるのに、こちらは私しか居ないけど?となってます。

そんなもんですか?もうこのご時世だし色んな家族形態があっていいんじゃないかと思ってますが、やはり世間的にはおかしいですか?

コメント

ママリ

結納してないのに何その言い草って感じすぎてキモいです😂
今の時代全然変ちゃうし😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きもいですよね笑
    入籍して数ヶ月後に、義父が旦那宛にLINEで「結納ってどうしたらいい?」って聞いてきて、私が両親に結納した方が良いか聞いたら遠慮してました😅私の両親、遠慮しがちなので、当然遠慮するしかないし、「どうしたらいい?」じゃなくて、する姿勢見せて欲しいですよね…そのくせ、このドデカ態度で嫌になります…

    もちろん我が子は、義実家の人の中で一番義父が嫌いで、見るだけでずっと泣いて嫌がってます笑

    • 1時間前