※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
家族・旦那

旦那さんは朝の子どもとの関わりが少なく、育児に協力的ではないことに悩んでいます。娘が幼稚園に通い始める前に、何か改善すべきか考えています。

朝、出勤まで旦那さん
お子さんのこととか何かやってくれますか?

ウチは朝起きるのが
8時前で行くのが8時過ぎなので
ほぼ自分の朝ごはんで終わりって感じです。

今は園に通ってないし
私も専業主婦なのでそれでも
時間的に余裕もあるし良いんですが

娘が園に通い始めたり
働き始めても変わらないだろうから
今から言うべきなのか?悩みます

一応、4月から入れれば幼稚園予定です

少し早起きしたら旦那は
スマホ育児(自分がゲーム
したいのでそれを見せてる)させてます

今日も娘が朝パパと遊びたくて?
早めに起こしに行きましたが起きてくれず

結局いつも通り起きてきたので
私的にはちょっとイライラしてます。

娘がなつかないと怒る割に
娘がなついてるときに構わないのは
なぜなんでしょう?

娘のリクエストなら多少眠る時間
削ってでも早起きしてと思っちゃうのは
おかしいことなのでしょうか?

旦那だけ1人部屋で
寝かしつけなどは一切やりません

睡眠取れてないとしたら
自分都合で夜更かししてるだけです

コメント

くりむ🐰

言わないとわからない生き物なので
絶対言ったほうがいいです!
なんでギリギリで起きるん?って
腹立ちますよね😅
こっちも仕事あるんやけどって、、🔥

  • りん

    りん

    ありがとうございます!

    • 8月19日
キウイ

2人目産まれたらやらざるを得なくてやる感じでしたかね、我が家は。

でも生まれる前から話はした方がいいと思います。
いつまでも自分中心、自分だけの生活はやめてほしいと。
男って、言わなきゃやらない。
かと言って、言っても不機嫌になる。
じゃあ諦めて自分が全部やろうとすると、絶対に手が回らなくなるので、旦那さんと今から話をしておくことを強くおすすめします。

家族はチームです。助け合わなきゃ生きていけません。あなたというメンバーをとても頼りにしている、と旦那さんに伝えてくださいね。

  • りん

    りん

    ありがとうございます!

    • 8月19日
ママリ

朝ごはん(ほぼ固定でパンとバナナとヨーグルト)はあげてくれます。

でもうちもそれくらいで普段の幼稚園や休日のお出かけの準備は産まれたときからしたことないですよ

今は私が専業なので文句はないですが
1年半保育園に通っていた時はストレスでした。
それでもギリギリ爆発しなかったのは料理はできるときやってくれていたのと。

平日は無理だけど休日は子供のためにいろいろ計画してくれたからです

  • りん

    りん

    ありがとうございます!
    休日はもっと遅くまで
    寝てるのでさらに憂鬱です笑

    • 8月19日
イリス

誰よりも先に起きてるくせに、なーんもしないです。
次男の歯磨きをたまにしてくれるぐらいです。長男のはやらない。

  • りん

    りん

    ありがとうございます!

    • 8月19日
rn

うまれて一度もないです😂
そもそも家事育児全くやりません😂
子供も懐いてないです。笑

  • りん

    りん

    ありがとうございます!
    ウチも懐かせようとしてないから
    なついてないです。

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那は6時半に家を出るので、子供は寝てるため、なにもできません😂

  • りん

    りん

    ありがとうございます。
    朝早いなら仕方ないですね💦

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

約2歳半差の子ども達います。
遅い出勤なのもありますが、色々やっていってくれます。
洗濯と子どもの相手、あとたまに洗い物。
早出とかで朝いない日は、子どもに早くしてとせかしてしまってなかなかうまくいきません💦
私がキャパ狭いからなのですが、ママ友も「朝何も(旦那さん)してくれない」と言ってでも朝からいくつものタスクこなしてから幼稚園に送っているので、すごいなと話聞きながら尊敬と圧倒です。

下の子の食事はまだ目を離しづらいし、でもお弁当作りや洗濯も回さなきゃだし、、
専業なのに完璧にやれない自分に落ち込みます。

夫いない時は洗濯と洗い物は後回しにしてます。
登園した後の下の子お昼寝中とか。

  • りん

    りん

    ありがとうございます。
    お昼寝中とかでも良いって
    発想になると楽かもですね!

    • 8月19日
りん

回答ありがとうございました。

やんわり言ってみましたが
マイナスモード(俺はダメだ的な)
に入ってしまったので
上手く伝えられませんでした。
後日またチャレンジしてみます。