※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

子どもが寝ている時に体を掻くことがあり、アトピーの可能性を心配しています。掻かないための対策はありますか?

こどもが寝ている時に時々身体中かきむしります。気づいた時は冷房の温度下げたり、掻いているところをさすったりして、落ち着くまで見守っています。特定の場所じゃなく、足おしり頭など身体中痒いようです。

掻いた跡や湿疹は時々しか見ないので、毎日掻いているわけではないと思います。掻いている時に肌チェックしていますが、蕁麻疹のような膨らみはありません。
昨日布団掃除機かけたばかりでした。

食物、各種花粉、ダニ、ハウスダスト、ゴムなど色々アレルギーがあり、慢性蕁麻疹もあるので、抗アレルギー薬は毎日飲んでいます。

最近耳切れが多くなってきたので、アトピーでしょうか。(両親共にアトピーです)寝ながら掻かないために、何かできることはありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

小学生の息子もそうです。
アトピーで寝てる時にどうしても掻きむしります。
甘いものを食べたり飲んだ日の夜中は特に酷かったので今は控えてます。
料理にもなるべく甘いものは使わないようにしてます。
そして糖質制限がいいらしいのですが子供で成長期なので極端に減らすというよりはおかわりなどは辞めて少なめくらいで心がけてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子は甘いもの大好きで、たくさん食べています💦特に暑くなってからアイスを毎日…。小麦はよくないとよく聞きますが、甘いものもダメなんですね。勉強になります。いきなりは難しそうなので、徐々に減らしていこうと思います!
    コメントありがとうございました😊

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    甘いもの控えるだけでも変わるかもですね!
    息子の最近のおやつはナッツやチーズ、甘いものが食べたい時はそこに冷凍の焼き芋をチンして少し添えます。
    うちはバナナアレルギーがあるのであげてませんが、アレルギーなければバナナも良いですね。
    アトピーは常在菌の乱れで起こると共に血管の病気とも言われてて、砂糖を摂ると血流がドロドロに悪くなり毛細血管の先まで健康な血液(栄養)が行き届かずに痒くなったり肌が悪くなったりするそうです!
    食事を変えるのは大変ですが共に頑張りましょう💪

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ナッツ好きなので、今日のおやつはナッツにしてみます!チーズも大好きなので出してみます。
    うちもバナナはアレルギー疑いで…バナナは栄養あるしおなかも太るしちょうどいいんですが😣

    夏休みであまり運動してないので、さらに血流ドロドロで痒みが出てるのかもしれません。詳しく教えてくださりありがとうございました!お互い頑張りましょう✨

    • 8月19日