
10月初めに産休に入る予定で、診断書の期間中に復帰可能ですが、有休の使い方について悩んでいます。育休手当を考えると、9月1日から有休を使う方が良いでしょうか。
10月はじめに産休に入る予定です。
8/15〜9/10まで切迫で診断書がでています。
診断書期間内でも張りが減れば復帰OKと言われていますが、9月〜産休まで休める日数有休が残っています。
9/11〜有休使用となると、12日を超えてしまい完全月カウントされるため、育休手当的に9/1〜有休使用のほうが良いですかね??
旦那に相談しても制度を調べておらず、話になりません😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠26週目, 1歳8ヶ月)

こんこん
単純に有給のが実質手元に入る額が大きいので、私なら9/1〜有給使用します🙆♀️
完全月のカウントは実際の出産日から算出されるので、今の段階であれこれやっても杞憂かなと思います。
1日付けカウントになるのは〇月5日生まれの場合のみです。
私は予定日が5日だったので予定日にそって調整しましたが、実際の出産日は2日遅れでした。
コメント