生後5ヶ月の子を持つ女性が、支援センターで他のママと会話するのが苦手で悩んでいます。知り合いがいないため、ママ友ができるか不安に感じています。
生後5ヶ月、最近支援センターデビューしました!
が、他のママさんと会話するのが自分はかなり苦手だなと思ってしまいました…
話してても、そうですねー、へぇー、くらいしか返せない…会話広げられない…話振られても上手い返しが出来ない…
そんな自分に凹む日々です😥今の家に引っ越したばかりで知り合いもいないし、ママ友出来るかな?なんて思いながら通ってますが、こんなんじゃ出来なさそうです😢他のママさんみんな会話広げるの上手くてすごいです…。心折れそう😂
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
私は人見知りではないと勝手に勘違いしてましたが、支援センターに行って気付きました!人見知りでした😇
同じく対応出来なすぎて、帰り道で反省会勝手にしてます笑
学校で当たり前に作ってきた友人がこうも作るの難しいとは思いもせず...
初めての子供で、新しい出会いもほしいなぁと思ってましたが前途多難です😫
ぺんちゃん
私は逆に、1人目支援センターで、こんなに色んな人とペラペラ話せる人間だったのかと思いました😂
はじめてのママリさんのように、人見知りなんだろぉな~と思う方も見てきましたが、「人見知りで話すの苦手だけど、ママ友欲しいと思ってる」場合は、それをそのまま伝えたらいいと思います!というのも、会話が広げられないのか広げたくないのかで、ペラペラ側からの話しやすさが変わります笑
偉そうにすいません💦
気の合う方が見つかるといいですね♡
-
はじめてのママリ🔰
ペラペラ話せるのとっても羨ましいです!!
確かに、人見知りで~と伝えた方がその場で出会ったママさんも対応しやすいですよね!参考になります👀
ママ友は若干諦めモードですが、結婚とかと同じでもうご縁とタイミングなんだろうなーと💦ママ友出来たらラッキーくらいの感じで緩くいこうと思います😅- 8月20日
yu
私もです。。
この前4ヶ月検診が
市の方であって
行ったときに近くにいた
ママさんがニコニコ
ほほえんでくれたりしていたのに
私固まってしまいました 笑🌸
周りのママさんたちは
みんなよく話していたりして
支援センターにも
行くつもりでしたが
ポキッと心折れました🫠笑笑
-
はじめてのママリ🔰
わー✨同じような方からのコメント嬉しいです😭✨
分かります。。感じの良いママさんもいるんですけど、私も顔がひきつってると思います😅
皆さん本当コミュ力高くて凄いですよね💦
支援センターもストレスになってきたので、最近はもうママ友は諦め気味です…😥- 8月20日
はじめてのママリ🔰
わー!一緒です!!帰り道一人反省会してます😭
友達ってどうやって作ってたっけ?と思いますよね😥元々人付き合いがそこまで得意ではないのですが、今までどうにかやってきたのでママの世界もどうにかなるだろうと思っていましたが、びっくりするほど対応出来ません🤣もう自分のコミュ力のなさに引いてます😅