※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みこ
子育て・グッズ

保活 この認定こども園、率直にアリ、ナシどうですか?(地域柄、激戦区…

保活 この認定こども園、率直にアリ、ナシどうですか?
(地域柄、激戦区なのと、教育熱心なこども園が多い傾向です)

①自宅から 徒歩:25分 
      車:5-10分(駐車場完備)
自転車:10-15分

 ※仕事で使う最寄駅からは、徒歩10分ほど。

②0-2歳児クラスは年齢別のクラス
 3-5歳児は合同クラス。

 わりかし定員割れしているため、入りやすい。

③0-2歳児クラスは基本的にお散歩や園外の
 お外遊びはなし。室内or園庭。遠足などはなし。
 3-5歳児は、室内+園庭遊び、園外公園。
 ※園庭はかなり狭く、ほとんどないに等しい。

④夏のプール遊びは、月1程度

⑤教育などはなし❌
 基本的にのびのび遊ぶかんじ。

⑥父母の会などはない。

⑦先生が20代の方が9割で離職率高いとのこと。
 (通園していたママ友情報です)
 そのため、先生が最低限の人数で、
 先生が新しく入るかで入園の受け入れがかわる。
 先生たちの子供を見る時の目がしんでいた、
 &かなり疲れている感じであった

⑧食事は園内に調理場があり管理栄養士のもと
 あたたかいご飯が出てきます。
 また、偏食などでどうしても給食を食べれない
 場合は、できる限り食べれるものを個別に提供
 することができるそう。
 (例えば麺類しか食べれない子なら、麺類料理を
 個別に作って出してくださるそう)

⑨基本的に遊びがメインです。
 3-5歳児の子達は、階段前の細い廊下に
 簡易な遊具?平均台?などを出して遊んでいました。
 先生の見守りはなかったです。
 遊んでいた近くの階段含め、すべて柵なし。

⑩シャワーが完備しており、夏場など汗をかいたり
 する日や砂遊びがあれば、毎日シャワーにいれてくれる。

11 こども園のため1号認定の場合も受け入れありで、
  9-15時が保育時間なので、1号認定でも他の所より
  預かり時間が長い。

12 施設は建って5年くらいなので綺麗

13 1号認定の場合などの保育時間をきいたら、
  先生たちは答えられるず、後で調べますという
  感じで少し便りがなかった😅
  呼び出しの 目安なども聞いたが、
  わからないので確認しますという感じでした。

14 急な延長保育を対応してもらえる。

15 地域柄、教育!っていうようなこども園が
  多い中、ここはかなり自由!野生児!って感じでした。



※批判などは、ご遠慮ください🙇‍♀️
あくまで、みなさんなら、ナシかアリかを
教えていただきたいです!!!

コメント

みこ

あり ◎ だと思う!!

みこ

なし ❌ だと思う!!!

みこ

その他あれば、参考に教えてください🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

ナシです!
先生たちが疲れた顔しているのと
先生が質問に答えられないで
アウトだなあと思いました🥲

偏食の子のために個別にご飯出してくれる
のは魅力的ですが…!