 
      
      子どもが寝ている横でYouTubeを音ありで見るのをやめてほしいと何度も頼んでいるが、相手は配慮せず、家事や育児も手伝わない状況に悩んでいます。
子どもが寝ている横でYouTubeを音ありで見るのやめてって5年前から何十回も言ってるのにやめてくれない。
「こんなんじゃ起きない」「神経質すぎる」「こんな細かいこと気にするお前の方がおかしい」ってやめてくれない。
シンプルにうるさいから子どもたち起きちゃうかもしれないからやめて、寝てても耳は働き続けてるから健康に悪影響があるかもと言ってもやめません。
ちなみに子ども2人分離れたところに寝ている私でも何言ってるか分かるぐらいの音量です。
しかも倍速にしているようで早送りの動画で本当に不快です。
なんでわかってくれないんだろう。
なんで自分優先で他の家族に配慮してくれないのだろう。
子どものことを考えてくれないのだろう。
この男、もちろん家事も育児も一切やりません。
義実家に返品したい。
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
イヤホンつけて欲しいですね
それか終わってから寝室に来て欲しいですね…
 
            ママリ
イヤホンとかつけてもらうのはどうですか?
今は耳の穴に入れるタイプじゃなくてイヤリングみたいに挟むタイプもありますよ!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 イヤホンも、もちろん何十回も提案したり持ってきて横に置いてあげたりしていますが嫌らしいです。 
 イヤリングみたいなのなら良いんでしょうか…提案してみます💦- 8月16日
 
 
            はじめてのママリ
うちの旦那もです🥹🥹🥹🥹🥹
なんなんですかねアレ。本当に腹立つ。
イヤホン拒否るするのもほんとに意味分からん。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ほんとですか?同じですね😭😭😭 
 腹立ちますよね…嫌だと心から伝えても何にも伝わっていませんよね。
 家族の嫌がることをなぜずっと続けるのか意味不明です。
 イヤホン拒否も全く一緒です。
 イヤホンつけないなら見ないで欲しい…- 8月17日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
イヤホンつける提案はもちろんずっとしていますが、嫌らしいです。
理由は分かりませんが嫌だとぶちぶち文句言います。。