※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

在宅の仕事って、少ないですか?今は育休中ですが、仕事復帰してしばらく…

在宅の仕事って、少ないですか?

今は育休中ですが、仕事復帰してしばらく働いたら、転職したいと思っています。
子供の療育や通院が多く、往復2時間かけて通勤しながらフルタイムで働くのは厳しいと思い、派遣社員として派遣会社に登録して在宅ワークを考えています。

コロナ禍では在宅は多かったと思いますが、まだ在宅で求人を出している会社はあるのでしょうか?
同じような状況で転職された方いれば、お話ききたいです。

コメント

ななな

派遣で在宅は少ないかもです

ママり

うちの会社は、大卒正社員に在宅で求人だしてます。ある程度の規模の会社だと現場仕事以外の職種は在宅勤務可能だと思います。実際に今年度、1歳過ぎのお子さんいる女性が正社員で転職してきました。

パソコンや接続機器が会社から貸与なので、うちの会社に派遣できてくれている方(派遣会社所属の正社員)は基本的に在宅はしてもらってません。

うちの社員であれば、パソコンのログイン記録と連動して、勤怠管理が出来るのですが、派遣会社の勤怠は都度報告になってたかと思うので、課長の立場からしたら管理が難しいと聞いたことがあります。コロナ禍真っ只中のときは、パソコン端末がすぐに手には入らなくて、数に限りがあったので、派遣の方は在宅勤務と出勤を併用していただいてました。

はじめてのママり

在宅、フレックス可なフルタイムパートです✋️
私の会社もそうなんですが大手だと結構可能だったりしますよ。 
ただ派遣は一時的に雇うものなのでそのためにパソコン用意したりできない場合が多いので難しいかと。

例えばながく勤める前提で求人だしてるフルタイムパートや正社員、時短社員だと入社して数ヶ月後に在宅ワークは徐々に増やせると思います。
勤務態度がわからないので入っていきなりは何にせよ無理です。