2人目の出産時に上の子の立ち会いが難しい状況です。実母は手伝いが難しく、義理母は電車での移動が必要です。主人は育休を取ってくれる予定ですが、上の子の面倒があるため立ち会えないかもしれません。計画分娩について相談したいです。
2人目出産時の上の子立ち会い🙅🏻♀️
上の子が保育園に行っている間に出産できれば良いのですが、そんなうまいこといかないだろうと…🥲
両家とも車で2時間ほどの距離。
実母は持病がある為、手伝いに来てもらうのは難しいです…
義理母は免許持っていないので、電車で来てもらうしかないのですが、夜中に産気付けば無理だなと…
幸い主人が育休とってくれるので、
予定日前から有給消化して出産に備えてくれる予定です。
上の子の面倒があるので、立ち会いできないかもしれません🥲
計画分娩となると、無痛分娩しかしていないようなのですが、産院に聞いてみようと思います。
同じ方いらっしゃれば、お話聞かせてください💦
- はじめてのママリ🔰(妊娠20週目, 1歳6ヶ月)
⭐︎すーさん⭐︎
病院によると思いますが、保育園つきの病院に2人目の今は通っています。1人目が自宅保育なので。同じく育休を計画日から取ってもらう予定ですが、その日に生まれなかったらさすがにそこの保育園に見てもらえないので、立ち会いなしでもいいよーって夫にいいました。ただ、夫は立ち会いたいらしく、自分のお母さんにもしものときはと連絡していました。2時間も遠いところではないですが、両家働いているので、頼る予定はないですが、もし保育園の預かりの17:00までに産まれない場合、夫からすると連絡がなければ早めにきてもらうから、預けにいくかするようなかんじになりそうです。38週で私は計画分娩促進無痛よていですが、その前の週には赤ちゃんの降り具合?で少し様子もわかるので、1人目の分娩時間を参考にアドバイスもらえると思います。(^^)
ママリ
出産はひとりでもできますが
上の子はひとりではいられないので
立ち会いを諦めるか
計画にするしかないですよね😭
私は元々2人目は立ち会いを希望してなかったです!
コメント