
コメント

はじめてのママリ🔰
一般的な診断書で休んでいます。
切迫流産のため自宅安静、休業を要する
と書いてありました!
有休使い切り、傷病手当も貰えます🙆♀️
耳鼻科の診断書も、「休業」と言ったような文言を入れてくれるかどうかはドクターによるかと…

はじめてのママリ🔰
母子連絡カード書いてくれない所は書いてくれないですよね😭😭私は病院が変わったタイミングでやっと書いてもらいました!妊娠系は、婦人科の方が病院側が慣れてます!!慣れてない個人病院は通院回数増える羽目になるかもです!
自宅安静に関しては、母子カードさえ書いてもらえば🙆♀️しっかり相談できるびょが見つかるといいですね!
-
ぐーたらぼっち
急に書いてくれなくなりました😭
病院に先生3人くらいいるので違う先生に行ってみようかと思います💡
なんで腹痛、腰痛つらくて仕事の説明もしたのに紙切れ1枚書いてくれないんでしょうね😓
婦人科ということは他の産婦人科に行けばいいんですかね?
ほんと母子連絡カードだけ書いてくれる所があればそれだけでいいんですが💦- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
助産師さんや看護師さんにも強めに言ってもいい気がします!!仕事に支障が出ることを伝えるのも(実際私は、しんどくて電車見送ってるとか言いました。)
母子連絡カードが伝わりそうな耳鼻科が近くにないので😂😂切迫気味だ〜とかの理由になることが多いと思うのですが、総合的に判断だとやっぱり産婦人科の方がいいと思います!- 8月17日
-
ぐーたらぼっち
強めに言ったんですけど、看護師にも母子連絡カードはよっぽどの人が書いてもらう強力なものなので今の状態で言ってくる人いないですよ。って言われました!😠
そんな母子連絡カード書くの大袈裟なことなんですか😓
しんどいとか本人しかわからないのにって感じです!
仕事も通勤が往復3時間で行くだけでも本当にしんどくてと話してますが無理でした!
違います!別の産婦人科で母子連絡カード出してもらうってことです!
それか心療内科で診断書かな?と。
もう耳鼻科で診断書は無理そうかなと思ってます!- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭💦確かにわたしの時は、出血したり就業時間が深夜帯だったこともあって気を使ってもらえたのかも…??
そうですね!他の先生をあてにするより、病院を変えてみてもいいかもしれません!!私はたまたま総合病院に休日受診→休んだ方がいい→母子カード書いてもらえますか?という流れでした!
しんどいと、通院大変かもしれませんが、切迫になる前に相談した方がいいです!無事に赤ちゃんに会えますように👶✨- 8月17日
-
ぐーたらぼっち
ちなみに母子カード書いてもらえるってなった時は出血があったと言う事ですか?
それか体の不調のみで書いてもらえましたか?
今まで腰痛、腹痛だけで切迫と書いてくれてたんですが、もう数値や医学的な異常がないと書けないと、今通ってる産婦人科に言われまして…
でもママリみてたら、体がしんどいという理由だけで母子カード書いてもらってる方も見かけて…
はじめてのままりさんはなんて伝えたら書いてもらえましたか?🤔- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
出血してすぐの時は前の病院だったんですけど、その後お腹の張りがキツすぎて休日受診しました😂(妊婦健診が1ヶ月間隔の頃だった気がします🤔初期だったこと、1人目の妊娠の時なので勤務時間がフルだったのもあって書きやすかったかもです)
その時たしか子宮頸長もまずいかも…となったので医学的異常扱いかもです…!お力になれずすみません😭😭
今まで書いてくれたということは、その病院で書いてはいただけたんですね!😳- 8月18日
-
ぐーたらぼっち
出血は大変でしたね😭
子宮頸管短いとたしかにすぐ書いてくれますよね!
そうです!妊娠初期の3カ月ほどはつわりであと1カ月は腰痛、腹痛がしんどいといい書いてもらいました!
それで一昨日受診した時なにも異常がなさすぎて、腰痛、腹痛とかではもう書けないと言われました!
体はしんどいんですけどね😓- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
以前記入して貰っていたんですね😅😅
不本意かもしれませんが、時短勤務や在宅に切り替えたいというお願いの仕方だと可能性あるかもですね!!
この暑さ、ただただしんどいですよね😭- 8月18日
ぐーたらぼっち
母子連絡カードで傷病手当もらえるのは現在ももらっているのですが、
違う診断で傷病手当もらえるのかどうかが気になりまして!
産婦人科以外の病院で診断書もらって傷病手当もらったことはないですよね?