※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

秋田市での分娩先を悩んでいます。実家から通いやすい病院を選びたいのですが、基準が分かりません。皆さんはどのように病院を選びましたか。

秋田県秋田市の病院で、どこで分娩するか悩んでいます。
実家が潟上市であり、里帰り出産したいと思っています。実家から通いやすい距離である秋田厚生医療センターか、秋田大学医学部附属病院で悩み中です。初めての出産ということもあり、何を基準に選べばいいかすらわからない状態です…
皆さんはどのようにして分娩予約する病院を選びましたか?
夫と話して、何かあった時のために個人病院ではなく、総合病院にしたいとは考えています。

コメント

るる

総合病院で出産予定ではないので、参考にならないかもしれません、、、

2人目をまもなく秋田市の並木クリニックで出産予定です。
1人目も並木で出産しました!
検診に行くたび、親身になってくれるので安心感があります!
先生、助産師さん、受付さんみんな優しいです😊

因みに第一子の時の決め手は、ご飯が美味しい産院がいいな〜という理由でした🍚笑

産院がご実家から近いところの方がいいのかな?と思います✨

  • るる

    るる

    下の方が書いてたのですが、院長先生の奥さんから育児相談して貰ったことはありません。

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

私の周りは家からの距離や周りの人からのクチコミで決めてる人が多い気がします💡
あとは立ち会いや面会制限等の厳しさ…ですかね💦
厚生医療センターも大学病院も特に良くない話は聞いたことないです😊
男鹿、潟上方面の方は厚生医療センターを選ぶ人が多いイメージです🤔

うみうみ*5kidsmämä

子供たち全員厚生医療センターで出産しました😌
家から通いやすかったのと、ずっと婦人科で通っていたからです☺️
助産師さん達とっても親切でした☺️💓
先生はごめんなさい、私が通っていた時の先生が居ないので分からないです💦
費用も個室使わなければ一時金内でおさまりました☺️
ご飯は総合病院のご飯!って感じでしたが🤣