
稽留流産の手術を控え、不安を感じています。手術後の妊活について、いつからクリニックに通うべきか教えてください。手術の流れや生理についての経験談もお聞きしたいです。
稽留流産が発覚して来週手術することに決まりました。
手術こわいなぁ〜静脈麻酔ってどんな感じなんだろう
日帰り手術っていってるけど日帰り入院扱いになるのかな?と不安が😭
私は元々多嚢胞持ちで2人目はクリニックに通い一年半の妊活(人工授精)で出産まで辿り着きました。
今回3人目の妊娠は残念でしたが気持ちを切り替え、
妊活頑張ろう!とおもうのですが手術自体は総合病院でやるので、妊活するにはクリニックに通い直さないといけないのですが…いつから通えばいいと思いますか?
手術後の生理を待つにしても自然に生理が来るのも不安で😭(生理周期平均60日超え)
稽留流産ご経験された方、辛い経験を思い出させてしまったら申し訳ないのですが
手術はどんな流れだったか、その後性行為はいつから可能だったか、また、多嚢胞の方がいらっしゃればその後の妊活や生理が来るまでどうしたか、等なんでもいいのでご経験談お聞かせいただけると励みになります。
- みやび(生後7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
稽留流産で総合病院にて日帰り手術でした。
手術当日の朝に入院、午前中に経膣エコーで流産の確認、子宮口を拡げる処置、ブドウ糖の点滴を受けて
お昼過ぎに手術でした。
私の場合は静脈麻酔の予定でしたが2本投与しても効かず…激痛ってほどでもありませんでしたが、完全に意識があるまま痛い…痛い…と言っている間に5〜10分ほどで終わりました。
その後は1時間ほどそのままベッドで待機(隣に経過観察のためか看護師さんがいて一緒にお話していました)、
その後病室に戻って術後の経膣エコー、
麻酔が切れたタイミングで旦那を呼んで退院手続きをしました。
日帰り入院扱いでしたよ💡
術後の行為は1ヶ月後の診察で問題がなければOKが出ました。

こなん
稽留流産で日帰り入院でした!医療保険もおりましたよ!
私は婦人科から紹介されたクリニックでの手術でしたが朝イチでエコーで確認、手術台に移動、麻酔入れて気がついたら終わってました。2時間ほど横になって、帰宅って感じでした。
私も多嚢胞でタイミング法で授かりました!術後、生理がきたら受診してと言われていました。その際に自然に生理があるかわからないと伝えたら、年が明けても生理がこなかったら来てと言われました(手術したのは11月中旬でした)
一応、術後1ヶ月で出血がありましたが基礎体温的に無排卵のまま出血したようです😅でもそれを生理とみなしてまたタイミング法を始めました!
-
みやび
辛い経験お伝えいただきありがとうございます😢
同じ多嚢胞、とても参考になります!!
受診のタイミングとしては生理がきてからか極端に来なかった場合ですね!
私もそうしてみようと思います!
ありがとうございます😭- 52分前

はじめてのママリ🔰
全身麻酔で10分くらいで終わりました。
手術終わって、一度起こされ目が覚めたら車椅子に乗せられていて、ベッドに通され2時間くらい休みました。
麻酔の影響でふらつくとゆうか、気持ち悪さと頭痛が少しありました。
生理は50日くらいしてきましたかね。
量も少なめでした。
-
みやび
辛いご経験をお聞かせいただきありがとうございます😢
麻酔の影響もある可能性があるのですね。。当日翌日は念の為安静にしていようと思います。。
生理が来るまでの日数等もありがとうございます😭!参考にさせていただきます!- 51分前
みやび
辛いご経験教えていただきありがとうございます😢
静脈麻酔でも効かないパターンもあるんですね。。
もうそうなったら麻酔ないよりマシと思って耐えるしかなさそうですね💦
入院扱いになったこと、性行為の許可まで詳しく教えていただきありがとうございます!!