※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やすこ
妊娠・出産

産後に里帰りをするか悩んでいます。里帰り先は高校生の時から住んでい…

産後に里帰りをするか悩んでいます。
里帰り先は高校生の時から住んでいた祖父母の家で私の母も一緒にいます。

夫の育休は産後すぐは難しいため半年後に取る予定なのと、第一子と言うこともあり不安なので1ヶ月間祖父母の力を借りる予定でいました。
ただ、母に対して中学生時代の反抗期からいまだにちょっとしたことでイライラしてしまうことがあり、育児のことでとやかく言われそうで里帰りを躊躇います。


夫は一人暮らしの経験があり身の回りのことは問題なくできるので、里帰りしなくてもやっていけますでしょうか?
仕事柄、帰りが遅いのでワンオペ時間がかなり長くなりますが、やはり大変でしょうか?

コメント

ぽぽろん

私は普段母と仲良いですが、一緒に良すぎると真面目な性格同士ぶつかってしまいます😂
なので里帰りはせずでした。

これでよかったと思ってます。
多分けんかしてましたね。
同じ県内なのでたまに手伝いに来てくれたりしたときはとても嬉しく、助かりました。
でも毎日一緒は多分無理でした。

1人目からそうしましたが、
初めての育児ながら大丈夫でしたよ!!

  • やすこ

    やすこ

    里帰りはせずに手伝いに来てもらえれば、一緒にいる時間も減りますね!
    1人目からこなされるなんて尊敬します🥹
    勇気をもらいました!
    ありがとうございます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

産後はしばらく体もボロボロでその上赤ちゃんに三時間置きの授乳で寝れずメンタルにもかなりきます。
旦那さんの帰りが遅いならワンオペはさすがにきついと思います。
体が元に戻る1~二ヶ月はあまり動かない方が良いので里帰りした方が良いと思います。
うちは母との仲は良好ですがうちも少なからず育児に色々文句言われたりはありましたが、一人だったら大変だっただろうな~と思います

  • やすこ

    やすこ

    やはり大変ですよね😥
    良好でも、経験があると口は出しちゃうものなんですかね😅
    まだまだ時間はあるのでたっぷり悩みます😫
    ありがとうございます!

    • 1時間前