
生後6ヶ月ねんねについて夜の寝かしつけが時間かかりすぎ、背中スイッチ…
生後6ヶ月ねんねについて
夜の寝かしつけが時間かかりすぎ、背中スイッチ敏感すぎて困ってます💦
朝寝は1-2時間、昼寝1-2時間、15時頃から2時間くらい寝ます。
夜は2-3時間毎で起きますが、ここ最近夜の寝かしつけだけかなり手こずります…
朝寝、昼寝、夕寝はすんなり5-30分くらいで寝てくれるのですが、夜だけ1時間かかるのと、泣き叫びます😢
睡眠退行ですかね?ねんねコンサルするかも悩んでます。
この様な経験された方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
3の倍数の生後月や生後週は睡眠とかも含め悩みが多いみたいで、
思い返せば生後3週間、生後3ヶ月あたり大変だった記憶です。
生後半年にもなると昼夜のリズムもなんとなくですかね?つくので朝寝を最高1時間にして昼寝たっぷり2時間、夕方はまた1時間程度にさせるといいのかもです。
難しければ、アドバイスにはなりませんが、赤ちゃんは夜は寝ないもの!とみなして深く考えないこと、あきらめてトコトン付き合うのみです。
睡眠退行とよくいいますが、退行ではないです。
赤ちゃんに体力がついてきたり、身体をたくさん使って脳が疲れてるとき、大人は疲れますが赤ちゃんは興奮して寝れないみたいです😂退行といえど、成長なので考え方一つでまるで変わってきますので寝ない夜大変ですがほんとに一筋縄ではいかないのが育児です(泣)
ちなみに脅すつもりはないですが、生後9ヶ月もまた大きな悩みに直面するはずなので、悩んだらまた相談していきましょう😌
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
3の倍数なんですね😢
時間を決めたら起こしちゃっていいんですかね?
最近は、ギャン泣きされたら一旦寝室を出てリセットしてます💦
腕と腰と膝が限界ですが、とことん向き合うしかないですね🤣
はじめてのママリ🔰
私は3人年子なんですが、次男が生まれたときに助産師さんに脅された?教わりましたよ〜😂
3の倍数で育児が大変になると💦笑
たしかに長男のときを振り返ってもだいたいそうでした😂
時間になったら起こしていいんですが、無理に起こしたくない、ちょっとゆっくりしたいときは別にいいんですよ。
だってゆっくりしたいじゃないですか、ずっと育児で息抜きもままならなくて💦
気持ちに余裕があればでいいですから、ゆっくり寝てるところを抱っこしてあげてもいいし、夜寝れないぞ〜といいながら起こしてあげてもいいですしね(笑)
ちなみにうちの4歳になった三男は夕方に昼寝したがるので30分だけ寝かして無理やりくすぐったりして起こしてます🤣
すごく機嫌悪いですが、、夜の自分のため、そして夜こそ成長ホルモンが出るため、子にもよし。ウィンウィン💓です(笑)
4歳でもこんなんなのでその都度模索してやりやすいやり方でやっていきましょ😌👍